経理 大企業

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

【経理の転職】大企業かベンチャー企業か?不毛な転職をしなくてすむ方法!

こんな方におすすめ 大企業とベンチャー企業の経理の違いはなに? 大企業の経理ってつまらない? ベンチャー企業の経理って大変?   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。 単純に「やりがい」、「年収」を求めて不毛な転職を繰り返すのは辞めましょう!   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 ...

経理 なくなる

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

経理はなくなるのか?改めて考えてみる

  こんな方におすすめ 経理に転職したいけど経理はなくなるの? 経理で働いているけどこれからの将来が不安 このまま経理で働いていていいのか不安   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさ ...

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶベスト3

経理の転職 経理ライフ

2024/5/4

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶ2選

こんな方におすすめ 経理で転職したいけどどうすればいい? 経理におすすめな転職エージェントってどこ? これからの経理キャリアを相談したい!   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさんの生活が変わ ...

経理 資格 難易度

経理の転職 経理ライフ

2022/8/28

【必見】経理の資格を難易度別に解説!転職に必要な資格とは?

  こんな方におすすめ そもそも会計系の資格にはどんなものがあるの? それぞれの資格の難易度はどんな感じ? どの資格を取得すればいいのか分からない!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「難易度別・経理の資格」をご参考にすれば、みなさんの転職や経理ライフに役立ちますよ。 実際に資格の勉強をしたことがない方にとって、どのくらいの難易度かは気になりますよね。   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ &nb ...

事務経理

経理の転職 経理ライフ

2022/8/20

経理事務はどんなお仕事?仕事内容や向いている人の特徴を解説します!

こんな方におすすめ 経理事務は他の事務と違うの? どんな人が経理事務に向いている? 経理事務で働くメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理事務に向いている人の特徴」をご参考にすれば、みんさんの転職活動の参考になりますよ。 経理歴4年の現役経理マンが現場で感じたことなので、ぜひ参考にしてみて下さい!   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「経理事務の具体的な仕事内容」に ...

経理 資格一覧

経理の転職 経理ライフ

2022/7/24

経理の資格一覧からおススメしたい資格3選!現実的で実用的な資格を解説します!

こんな方におすすめ 簿記以外に経理の資格は何がある? 経理で本当に役に立つ資格一覧を知りたい! 経理のリアルな職場ではどんな資格を持ってる人が多いの?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理の実務・転職にいきる資格」をご参考にすれば、みなさんの転職活動の役に立ちますよ! 頑張って資格を取ったのに、実務でいかせない。。 無理して資格を取ったのに、転職市場で評価されない。。 そんなことを防ぐためにも、この記事ではどんな資格が経理にとって必要なのかを解説します。 結論 ...

経理 資格なし

経理の転職 経理ライフ

2022/7/23

経理で資格なしでも働ける?簿記の資格は必須?こんな疑問を解説します!

こんな方におすすめ 資格がないと経理の転職は不利? 簿記の資格がないけど経理は大丈夫? 経理の日々の業務に資格は必要?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「転職市場での経理の資格事情」をご参考にすれば、みなさんの転職活動やキャリア構築に役立ちますよ! 経理は専門的な仕事だから、難関資格をとれば評価される。 結論からいうと、これは間違った考え方。 理由は、経理は資格よりも経験が評価される仕事だからです。 経理として、上手にキャリア構築を行うためにもぜひ参考にしてみて ...

フリーランス 事業所得

フリーランスの税金

2022/7/3

フリーランスの事業所得と雑所得の違いは?事業所得のメリット3選を解説!

こんな方におすすめ 私のフリーランス所得は事業所得?雑所得? フリーランスの事業所得と雑所得はどう違うの? フリーランスの事業所得のメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得と雑所得の分類方法」をご参考にすれば、 フリーランスの人や、これからフリーランスを目指す人にとって役に立ちますよ。 税金のことは確定申告間際に税理士に丸投げでいいやと思っていませんか? もちろん、税務の専門家に任せるのは賢い選択。 とはいえ、必要最低限の税務知識を知っておくこと ...

フリーランス 税金 いくら

フリーランスの税金

2022/7/2

フリーランスの税金はいくら?【初心者向け】にやさしく解説します!

こんな方におすすめ フリーランスになったけど、自分は税金をいくら支払えばいい? フリーランスはどんな税金を支払う必要があるの? フリーランスなるから税金の勉強をしたい!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得に該当する場合の所得税はいくら?」をご参考にすれば、 みんさんの税金の勉強の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「そもそもフリーランスにはどんな税金が ...

簿記の勉強の仕方

簿記のハナシ

2022/6/26

【精神論卒業】簿記の勉強の仕方!資格取得達成率を上げるための方法とは?

こんな方におすすめ 精神論抜きにして簿記の資格を楽に取る方法はないの? どうすれば簿記の資格の合格に近づける? 簿記の勉強をするのに大切なことは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」をご参考にすれば、 みんさんの勉強生活の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」について、 後半では「簿記の勉 ...

経理の転職 経理ライフ

【必見】経理の資格を難易度別に解説!転職に必要な資格とは?

経理 資格 難易度

 

こんな方におすすめ

  • そもそも会計系の資格にはどんなものがあるの?
  • それぞれの資格の難易度はどんな感じ?
  • どの資格を取得すればいいのか分からない!

 

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事で紹介する「難易度別・経理の資格」をご参考にすれば、みなさんの転職や経理ライフに役立ちますよ。

実際に資格の勉強をしたことがない方にとって、どのくらいの難易度かは気になりますよね。

 

東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。

ユタカ

 

記事前半では「経理の資格の難易度」について、

後半では「経理未経験や転職時におススメな資格」について解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

難易度別・経理の資格

 

経理 資格一覧

 

 

悩む人

経理の資格の難易度を知りたい!

 

これから経理の資格を目指す人にとって、『それぞれの資格がどのくらいの難易度なのか?』気になりますよね。

そもそも、経理の資格で転職で評価されたり、実務で役立つ資格は以下を上げることができるかと。

  • 日商簿記3級
  • 日商簿記2級
  • 日商簿記1級
  • USCPA
  • 税理士
  • 公認会計士

 

転職エージェントのMS-JAPANさんのサイトでは、以下のようにいろんな資格をおすすめしていますが、

個人的には、上記の資格に的を絞れば十分かと。

 

  • 日商簿記検定
  • TOEIC
  • 公認会計士
  • 税理士
  • USCPA
  • BATIC(国際会計検定)
  • FASS検定
  • 給与計算検定
  • ビジネス会計検定
  • FP

引用先 : MS-JAPAN 【経理の資格10選】

 

それでは、初級、中級、上級といった順で難易度別に分類しますね。

結論からいうと、以下のように分類できます。

 

  • 初級(日商簿記3級)
  • 中級(日商簿記1級、2級、USCPA)
  • 上級(公認会計士、税理士)

 

それでは、1つずつ深堀していきます。

 

【初級】難易度別・経理の資格(日商簿記3級)

 

経理初心者の方が、まず初めにやるべき勉強は日商簿記3級です。

なぜなら、この試験で簿記の基礎を学べるからです。

具体的には、仕訳の作成方法や精算表の作成を行います。

 

簿記の内容は、みなさんが学生時代に勉強してきた内容と違う部分もあるので、最初は戸惑うかもしれません。

とはいえ、実際に手を動かして勉強をすることで、だんだんと理解が深まっていきますよ!

 

経理で働いている人であれば、誰もがこの試験を受けているといっても過言ではありません。

 

【中級】難易度別・経理の資格(日商簿記1級,2級,USCPA)

 

経理の資格の中級に挙げられるのは、以下の3つかと。

  • 日商簿記2級
  • 日商簿記1級
  • USCPA

 

経理で働いている人でこれらの資格を持っている人は、多くはありません。

もちろん、経理としてキャリアアップして年収を上げていきたい人にとっては必須の資格。

とはいえ、勉強期間が半年~1年はかかるので、ある程度の覚悟は必要です。

 

また、英語が得意な方は、USCPAをぜひおすすめします。

なぜなら、ほとんどの日本企業は海外との取引を行っているからです。

海外との取引を行うということは、英語の請求書や現地の会計処理を把握する必要があるので

語学力が非常に大切になるわけです。

 

この点、USCPAを取得すれば『英語もできて会計も分かる人』と評価してもらえます。

要するに、試験の難易度は中級ですが、転職市場での評価は上級ということです。

 

【上級】難易度別・経理の資格(公認会計士、税理士)

 

最後に解説する経理の上級の資格は、公認会計士と税理士です。

なぜなら、勉強するボリュームが膨大で、資格を取得するのに相当の時間がかかるからです。

 

具体的には、社会人であれば勉強期間は、3~5年かかるのが一般的ではないでしょうか。

もちろん、それ以上の期間が必要な人もザラにいます。

 

したがって、これらの資格を取る人は、

経理でキャリアアップするというより、士業として働くことを目標にしている人が多いです。

なので、監査法人や税理士法人への就職を目指す人がたいはん。

 

当然、経理でも活躍することはできますが、

勉強期間の割に評価がされにくいので、キャリアアップ目的に取得するのはあまりおすすめできません。

 

経理未経験におすすめな資格

 

経理 資格なし

 

経理に未経験な方におすすめな資格は、なんといっても日商簿記3級。

なぜなら、経理の仕事をするのに簿記の資格はマスト。

最低限の仕訳の知識がないと、仕事も思うように進みません。

いくら未経験とはいえ、分からないことばかりだと苦痛ですよね。

 

日商簿記3級を持っていれば、

  • 実務で対応できる知識を身につけることができる
  • 未経験での転職でも評価される

など、非常に実用的な資格です。

 

もちろん、余裕のある方は簿記2級を取得するのもおススメです。

簿記2級の知識も実務や転職活動時に役立ちますので、価値がある資格です。

 

経理の転職活動でおすすめな資格

 

経理事務 初心者

 

つづいて、経理の転職活動でおススメな資格について。

経理の実務経験を数年積んだ方で、転職して違う会社に行きたい!と思う方もいるかと。

そんな方にとって、どんな資格を取っていると転職で有利になるのか気になりますよね。

 

結論からいうと、USCPAがおススメです。

理由は、「非常にコスパが良い」からです。

 

上記でも解説しましたが、会計系の最高峰の資格といったら、公認会計士税理士があげられますよね。

とはいえ、受験勉強時間や受験費用などの負担がハンパではありません。

 

そんなときにおすすめなのが、USCPA。

公認会計士よりも受験負担が少ないにも関わらず、転職市場での評価は良いからです。

USCPAが転職市場で評価される理由としては、『会計と英語』の両方ができる。ということに尽きるかと。

 

もちろん、USCPAを取得するのにもある程度の負担はありますが、

転職市場での評価を考えると、投資しても損はないかと。

 

まとめ

 

以上、経理の資格を難易度別に解説しました。

 

経理に関連する資格は、たくさんありますので、ぜひ上記の資格を参考にしてみて下さい。

そして、

経理未経験者であれば、簿記3級

転職市場で評価されたい人は、USCPA

がおススメ資格になりますよ!

 

みなさんの経理ライフや転職活動の参考になれば幸いです。

 

-経理の転職, 経理ライフ