経理 大企業

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

【経理の転職】大企業かベンチャー企業か?不毛な転職をしなくてすむ方法!

こんな方におすすめ 大企業とベンチャー企業の経理の違いはなに? 大企業の経理ってつまらない? ベンチャー企業の経理って大変?   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。 単純に「やりがい」、「年収」を求めて不毛な転職を繰り返すのは辞めましょう!   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 ...

経理 なくなる

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

経理はなくなるのか?改めて考えてみる

  こんな方におすすめ 経理に転職したいけど経理はなくなるの? 経理で働いているけどこれからの将来が不安 このまま経理で働いていていいのか不安   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさ ...

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶベスト3

経理の転職 経理ライフ

2024/5/4

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶ2選

こんな方におすすめ 経理で転職したいけどどうすればいい? 経理におすすめな転職エージェントってどこ? これからの経理キャリアを相談したい!   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさんの生活が変わ ...

経理 資格 難易度

経理の転職 経理ライフ

2022/8/28

【必見】経理の資格を難易度別に解説!転職に必要な資格とは?

  こんな方におすすめ そもそも会計系の資格にはどんなものがあるの? それぞれの資格の難易度はどんな感じ? どの資格を取得すればいいのか分からない!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「難易度別・経理の資格」をご参考にすれば、みなさんの転職や経理ライフに役立ちますよ。 実際に資格の勉強をしたことがない方にとって、どのくらいの難易度かは気になりますよね。   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ &nb ...

事務経理

経理の転職 経理ライフ

2022/8/20

経理事務はどんなお仕事?仕事内容や向いている人の特徴を解説します!

こんな方におすすめ 経理事務は他の事務と違うの? どんな人が経理事務に向いている? 経理事務で働くメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理事務に向いている人の特徴」をご参考にすれば、みんさんの転職活動の参考になりますよ。 経理歴4年の現役経理マンが現場で感じたことなので、ぜひ参考にしてみて下さい!   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「経理事務の具体的な仕事内容」に ...

経理 資格一覧

経理の転職 経理ライフ

2022/7/24

経理の資格一覧からおススメしたい資格3選!現実的で実用的な資格を解説します!

こんな方におすすめ 簿記以外に経理の資格は何がある? 経理で本当に役に立つ資格一覧を知りたい! 経理のリアルな職場ではどんな資格を持ってる人が多いの?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理の実務・転職にいきる資格」をご参考にすれば、みなさんの転職活動の役に立ちますよ! 頑張って資格を取ったのに、実務でいかせない。。 無理して資格を取ったのに、転職市場で評価されない。。 そんなことを防ぐためにも、この記事ではどんな資格が経理にとって必要なのかを解説します。 結論 ...

経理 資格なし

経理の転職 経理ライフ

2022/7/23

経理で資格なしでも働ける?簿記の資格は必須?こんな疑問を解説します!

こんな方におすすめ 資格がないと経理の転職は不利? 簿記の資格がないけど経理は大丈夫? 経理の日々の業務に資格は必要?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「転職市場での経理の資格事情」をご参考にすれば、みなさんの転職活動やキャリア構築に役立ちますよ! 経理は専門的な仕事だから、難関資格をとれば評価される。 結論からいうと、これは間違った考え方。 理由は、経理は資格よりも経験が評価される仕事だからです。 経理として、上手にキャリア構築を行うためにもぜひ参考にしてみて ...

フリーランス 事業所得

フリーランスの税金

2022/7/3

フリーランスの事業所得と雑所得の違いは?事業所得のメリット3選を解説!

こんな方におすすめ 私のフリーランス所得は事業所得?雑所得? フリーランスの事業所得と雑所得はどう違うの? フリーランスの事業所得のメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得と雑所得の分類方法」をご参考にすれば、 フリーランスの人や、これからフリーランスを目指す人にとって役に立ちますよ。 税金のことは確定申告間際に税理士に丸投げでいいやと思っていませんか? もちろん、税務の専門家に任せるのは賢い選択。 とはいえ、必要最低限の税務知識を知っておくこと ...

フリーランス 税金 いくら

フリーランスの税金

2022/7/2

フリーランスの税金はいくら?【初心者向け】にやさしく解説します!

こんな方におすすめ フリーランスになったけど、自分は税金をいくら支払えばいい? フリーランスはどんな税金を支払う必要があるの? フリーランスなるから税金の勉強をしたい!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得に該当する場合の所得税はいくら?」をご参考にすれば、 みんさんの税金の勉強の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「そもそもフリーランスにはどんな税金が ...

簿記の勉強の仕方

簿記のハナシ

2022/6/26

【精神論卒業】簿記の勉強の仕方!資格取得達成率を上げるための方法とは?

こんな方におすすめ 精神論抜きにして簿記の資格を楽に取る方法はないの? どうすれば簿記の資格の合格に近づける? 簿記の勉強をするのに大切なことは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」をご参考にすれば、 みんさんの勉強生活の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」について、 後半では「簿記の勉 ...

経理ライフ

経理は副業するのに向いている?経理が副業をするメリットを解説します!

経理 副業

こんな方におすすめ

  • 経理が副業をするメリットは?
  • 経理は副業するのに向いてる?
  • 経理が副業をするとしたら、なにをすればいい?

 

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事で紹介する「そもそも経理が副業するメリット」をご参考にすれば、

みなさんが副業に取り組むモチベーションにつながりますよ。

経理はバックオフィスということもあり、自分で稼ぐっていうことに不安を感じる人が多く、副業に興味がある人が多いはず。

とはいえ、副業するメリットを理解していないと、どうしてもやる気がでないですよね。

 

 

プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。

ユタカ

 

 

記事前半では「経理が副業するメリット」について、

後半では「経理が副業をするとしたら?」について解説するので、

ぜひ参考にしてくださいね!

 

そもそも経理が副業するメリットは?

 

メリット

 

 

ユタカ

経理が副業をするメリットってなに?

 

 

今の時代、副業があまり前。

そんな話をメディアや、ネット記事でも見たことがあるかと。

でも、そもそもどうして副業する意味があるのか?

「副業するメリットは、具体的に何なのか?」

を知らないと、モチベーションが上がりづらいですよね。

 

結論からいうと、以下の2つのメリットがあるかと。

 

  • 収入源が複数になる
  • 自分でお金を稼ぐ力を手に入れる

 

それでは、具体的に内容を解説しますね。

 

 

【経理の副業メリット①】収入源が複数になる

 

1つ目のメリットは、収入源が複数になることです。

なぜ、複数の収入源を保つことが大切かというと、心の余裕につながるから。

 

日本は終身雇用が崩壊し、50代で企業から早期退職を促される時代。

したがって、戦後に生まれた親の世代の行き方がもう成り立たないわけですね。

なので、普通にサラリーマンをやっていれば老後まで安泰っていうライフプランはなくなりました。

 

終身雇用の崩壊で令和サラリーマンに求められる「自律」 (ダイヤモンド・オンライン)

 

 

具体的には、

  • 終身雇用→転職、自力で稼ぐ
  • マイホームを買う→賃貸やシェアハウス

など。生き方自体が変わったというべきですね。

 

そんな時代に、サラリーマンやってるから大丈夫!って思ってると、

早期リストラの対象になる

会社自体が倒産する

など。人生には予期せぬ出来事が起こるもの。

ゆえに、サラリーマン給与収入だけに頼るのは、リスクがあるはなしですよね。

 

したがって、、副業で収入をゲットすることができれば、サラリーマン以外にも収入があり、

『たとえ会社が潰れても収入があるから大丈夫!』

と、将来の不安を抑えることが可能です。

 

将来の不安を減らせれば、

  • 不安だから、仕事をしすぎる
  • 不安だから、無理な人間関係に付き合う

など、みなさんが体調を崩すきっかけになる原因を減らせます。

結果的には、みなさんの幸福度につながりますよね。

 

 

【経理の副業メリット②】自分でお金を稼ぐ力を手に入れる

 

2つ目のメリットは、自分でお金を稼ぐ力を手に入れることができるです。

なぜなら、いくら一流の会社で活躍していても、あくまで会社の肩書があるのが前提。

 

「実際に起業をしてみないと、自分でどう稼ぐか?」

といった具体的な経験ってできないですよね。

 

とはいえ、

「サラリーマンを辞めて起業する!」

と決意したところで、実際に上手くいくかわからないし、リスクが高すぎますよね。

 

この点、副業であれば、本業のサラリーマン収入を得つつ、空いてる時間にチャレンジできます。

なので、上手くいかなくても収入が途切れるわけでもなく、「どうすれば稼げるのか?」の経験を積むことができます。

 

つまり、

「サラリーマンを辞めて、イチかバチかで起業する」

っていう高リスクを取らなくてすむわけです。

 

しかも、稼ぎ方がわかれば、サラリーマンとしての仕事でも活かせることが増えますよね。

 

どうですか?

副業が当たり前と言われるけど、なんかピンとこない

副業とかやる意味あるの?

と副業に疑問を持っていた人でも、これらを理解すれば、副業やらなきゃって思ってきませんか?

 

副業のメリットに納得していただけたら、経理は副業に向いているのかも確認していましょう。

 

副業のメリットをまとめます!

  • 心の余裕ができ、将来の不安が減る
  • ローリスクでお金を稼ぐ経験を積める
  • 本業にもいい影響を与える

 

そもそも経理は副業に向いている?

 

経理に向いている人

 

 

ユタカ

じゃぁ、経理は副業に向いているの?

 

 

結論からいうと、経理は副業に向いています。

なぜなら、副業をやるのに1番ネックになるのが取り組む時間。

 

サラリーマンの生活だと、

  • 仕事が始まる前か後。
  • 土日の時間

にコツコツ副業をやるのが現実的。

 

そうなると、

残業の少ない職種、

プライベートの調整がしやすい職種

であったほうが、みなさんの副業時間をブロックできます。

 

この点、経理であれば事務職なので、

  • 残業は少なめ
  • 業務も毎年やることが決まっているので、スケージュールを立てやすい

など、副業時間を確保するのに適している職種になります。

 

また、副業をするのであれば、きちんと稼げてるかを分析することは必須ですよね。

この点、経理であれば、本業で財務諸表を作ったり、数値の分析をすることに慣れています。

 

もし、経理でない職種の人が、これらを管理しようとすると、

数字が苦手で管理できない

儲けが出ていないのに続けてしまう

など、副業の収支管理に挫折してしまうリスクも。

 

 

経理が副業に向いている理由

  • 残業が少なく、プライベートの時間を有効に使いやすい!
  • 副業でのお金の管理に有利!

 

 

経理が副業をするとしたら?

 

経理スキル

 

 

悩む人

経理が副業に向いていることも分かった。

でも、実際になにをすればいい?

 

 

結論からいうと、初期投資が少ない副業。

なぜなら、初期投資が大きい副業だと、辞めるにやめれず、

『ローリスクで、自分で稼ぐ方法を身につける』という副業のメリットが薄れてしまいます。

 

初期投資が大きい副業といえば、店舗型ビジネス。

実際に、場所を借りて、設備を導入して成り立つビジネスですね。

代表例としては、飲食店が身近ですよね。

 

こういったビジネスは、設備代金や地代など、初期投資が膨大です。

上手くいかないと、引くに引けなくなり、借金が膨らむ可能性も。

こうなってしまっては、元も子もありません。

 

したがって、まずは、初期投資が少ない副業を行うのが原則。

まずは、とりあえず試してみる感覚でいるのがいいかと。

 

 

悩む人

では、具体的になにがおすすめ?

 

 

結論からいうと、ブログを利用してアフィリエイト収入をゲットする方法がおすすめ。

なぜなら、初期投資が少ない上に、在庫をもつ必要もありません。

したがって、リスクほぼゼロですね。

 

私がブログを始めたときの、初期投資額は、「サーバーレンタル代」の2万円弱ぐらいでしたよ。

 

もちろん、リスクが低いゆえに、収益化できるまで時間がかかるデメリットもあります。

私も、ブログを開始してから、9ヵ月で80記事作成しましたが、まだ収益化できていません。

 

とはいえ、

  • ライティングスキルが向上する
  • 着実にPV数が増えている(2,000PV弱)

ことを実感できていますので、自信につながっています。

したがって、収入をゲットする以外のメリットもあるわけですね。

 

実際にブログをメインに活躍している経理マンも実在しますので、ブログで収益化を目指すのはおススメですよ。

関連記事
経理 ブログ
現役経理マンがおススメする経理のブログとは?

 

アフィリエイト収入について詳しく知りたい方は、以下のサイトを参考にするのがおすすめ。

【初心者向け超入門】アフィリエイトとは?( カゴヤのサーバー研究室)

 

まとめ

 

以上、経理の副業について解説しました。

 

まず大切なことは、副業のメリットを理解することかと。

そうすれば、副業を続けるモチベーションにもなりますよ。

 

また、副業のメリットを活かすためにも、ローリスクで始められる副業がおすすめ。

具体的には、初期投資が少なく、在庫を持たないビジネスです。

ブログはこの要件を満たすので、「何をしたらいいかわからない!」かたは、

まず、ブログをやってみるのがおススメですよ。

 

みなさんの経理ライフの参考になれば幸いです。

 

-経理ライフ