経理 大企業

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

【経理の転職】大企業かベンチャー企業か?不毛な転職をしなくてすむ方法!

こんな方におすすめ 大企業とベンチャー企業の経理の違いはなに? 大企業の経理ってつまらない? ベンチャー企業の経理って大変?   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。 単純に「やりがい」、「年収」を求めて不毛な転職を繰り返すのは辞めましょう!   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 ...

経理 なくなる

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

経理はなくなるのか?改めて考えてみる

  こんな方におすすめ 経理に転職したいけど経理はなくなるの? 経理で働いているけどこれからの将来が不安 このまま経理で働いていていいのか不安   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさ ...

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶベスト3

経理の転職 経理ライフ

2024/5/4

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶ2選

こんな方におすすめ 経理で転職したいけどどうすればいい? 経理におすすめな転職エージェントってどこ? これからの経理キャリアを相談したい!   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさんの生活が変わ ...

経理 資格 難易度

経理の転職 経理ライフ

2022/8/28

【必見】経理の資格を難易度別に解説!転職に必要な資格とは?

  こんな方におすすめ そもそも会計系の資格にはどんなものがあるの? それぞれの資格の難易度はどんな感じ? どの資格を取得すればいいのか分からない!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「難易度別・経理の資格」をご参考にすれば、みなさんの転職や経理ライフに役立ちますよ。 実際に資格の勉強をしたことがない方にとって、どのくらいの難易度かは気になりますよね。   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ &nb ...

事務経理

経理の転職 経理ライフ

2022/8/20

経理事務はどんなお仕事?仕事内容や向いている人の特徴を解説します!

こんな方におすすめ 経理事務は他の事務と違うの? どんな人が経理事務に向いている? 経理事務で働くメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理事務に向いている人の特徴」をご参考にすれば、みんさんの転職活動の参考になりますよ。 経理歴4年の現役経理マンが現場で感じたことなので、ぜひ参考にしてみて下さい!   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「経理事務の具体的な仕事内容」に ...

経理 資格一覧

経理の転職 経理ライフ

2022/7/24

経理の資格一覧からおススメしたい資格3選!現実的で実用的な資格を解説します!

こんな方におすすめ 簿記以外に経理の資格は何がある? 経理で本当に役に立つ資格一覧を知りたい! 経理のリアルな職場ではどんな資格を持ってる人が多いの?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理の実務・転職にいきる資格」をご参考にすれば、みなさんの転職活動の役に立ちますよ! 頑張って資格を取ったのに、実務でいかせない。。 無理して資格を取ったのに、転職市場で評価されない。。 そんなことを防ぐためにも、この記事ではどんな資格が経理にとって必要なのかを解説します。 結論 ...

経理 資格なし

経理の転職 経理ライフ

2022/7/23

経理で資格なしでも働ける?簿記の資格は必須?こんな疑問を解説します!

こんな方におすすめ 資格がないと経理の転職は不利? 簿記の資格がないけど経理は大丈夫? 経理の日々の業務に資格は必要?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「転職市場での経理の資格事情」をご参考にすれば、みなさんの転職活動やキャリア構築に役立ちますよ! 経理は専門的な仕事だから、難関資格をとれば評価される。 結論からいうと、これは間違った考え方。 理由は、経理は資格よりも経験が評価される仕事だからです。 経理として、上手にキャリア構築を行うためにもぜひ参考にしてみて ...

フリーランス 事業所得

フリーランスの税金

2022/7/3

フリーランスの事業所得と雑所得の違いは?事業所得のメリット3選を解説!

こんな方におすすめ 私のフリーランス所得は事業所得?雑所得? フリーランスの事業所得と雑所得はどう違うの? フリーランスの事業所得のメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得と雑所得の分類方法」をご参考にすれば、 フリーランスの人や、これからフリーランスを目指す人にとって役に立ちますよ。 税金のことは確定申告間際に税理士に丸投げでいいやと思っていませんか? もちろん、税務の専門家に任せるのは賢い選択。 とはいえ、必要最低限の税務知識を知っておくこと ...

フリーランス 税金 いくら

フリーランスの税金

2022/7/2

フリーランスの税金はいくら?【初心者向け】にやさしく解説します!

こんな方におすすめ フリーランスになったけど、自分は税金をいくら支払えばいい? フリーランスはどんな税金を支払う必要があるの? フリーランスなるから税金の勉強をしたい!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得に該当する場合の所得税はいくら?」をご参考にすれば、 みんさんの税金の勉強の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「そもそもフリーランスにはどんな税金が ...

簿記の勉強の仕方

簿記のハナシ

2022/6/26

【精神論卒業】簿記の勉強の仕方!資格取得達成率を上げるための方法とは?

こんな方におすすめ 精神論抜きにして簿記の資格を楽に取る方法はないの? どうすれば簿記の資格の合格に近づける? 簿記の勉強をするのに大切なことは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」をご参考にすれば、 みんさんの勉強生活の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」について、 後半では「簿記の勉 ...

経理の転職 経理ライフ

【メーカー経理への転職】メリット・デメリットとは?メーカー経理の筆者が解説!

メーカー 経理

こんな方におすすめ

  • メーカーの経理の特徴は?
  • メーカーへの経理に転職するメリット・デメリットは?
  • メーカーの経理の実情を知りたい!

 

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事で紹介する「メーカー経理の実態」をご参考にすれば、皆さんの転職活動に役立ちますよ。

なぜなら、転職活動をする際に、業界の実態を理解しておくことは、入社後のミスマッチを減らすためにも大切だからです

メーカー経理歴3年の筆者が解説します

 

一部上場企業に転職・経理歴3年、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。

ユタカ

 

記事前半では「そもそもメーカーの経理?」について、
後半では「メーカー経理の実態とは」について解説するので、
ぜひ参考にしてくださいね!

 

そもそもメーカーの経理とは?

 

簿記 わからない

 

悩む人

そもそもメーカーってなに?

 

まずは、メーカーの定義を確認しておきましょう。

結論、メーカとは、モノを作る会社です。

言い換えると、製造業を行っている会社ですね。

 

悩む人

じゃあ、どんなモノを作るの?

 

結論からいうと、モノがあるもの全てです。

例えば、車、食べ物、薬、インフラ設備、家電製品など。

みなさんの日常生活に目にするモノは、全てメーカーが作っていると理解するのがいいかと。

 

悩む人

メーカーと他の業界との違いはなに?

 

メーカーの最大の特徴といえば、やはり、モノを作ることです。

なぜなら、広告、人材、IT、士業などのサービス業に関しては、モノを作る代わりにサービスを提供しています。

メーカーでは、モノを作るためにモノを仕入れたり、製品を売ったりするわけです。

 

したがって、モノを作ったり、モノが移動することによって、会計処理も複雑、専門的になります。

なので、メーカー経理は、他の業界に比べると、複雑で高度な会計処理を学ぶことができるかと。

例えば、『原価計算』って言葉を聞いたことありますよね。

『原価計算』もモノを作る会社でなければ、発生しない処理です。

 

メーカーについて、もっと詳しく知りたい方は、以下のリクナビさんのサイトをご参考にしてみて下さい。

私たちの周りには、スマホや財布、食品や自動車までさまざまな製品がある。メーカーとは、そうした「モノ(製品)」を生産する企業のことで、製造業とも呼ばれている。作っている製品の分野ごとに、自動車メーカー、鉄鋼メーカー、精密機械メーカー、食品メーカー、アパレルメーカーなどに分類される。

引用先:メーカー業界とは?仕事・業界研究 - リクナビ

 

メーカー経理のメリットとは?

 

メリット

 

悩む人

メーカー経理の実態を知りたい!

 

結論、メーカー経理には以下のメリットが存在するかと。

  • 専門的で高度な会計処理を学べる
  • 職場環境が働きやすい
  • グローバルで活躍できる機会が多い

もちろん、会社によって、当てはまったり、当てはまらなかったりすると思います。

しかし、メーカーであれば、一般的に言える内容ですので、転職活動の際に、理解しておくことは有益ですよ。

 

それでは、1つずつ解説してきますね。

 

【メーカー経理のメリット①】専門的で高度な会計処理を学べる

 

悩む人

どうして、専門的で高度な会計処理が学べるの?

 

結論からいうと、モノを作ったり、モノが頻繁に移動するからです。

なぜなら、モノが動けば、その分、会計処理が複雑になるからです。

例えば、特徴的な会計処理でいえば、『原価計算』ですね。

モノを作るからこそ必要な会計処理です。

 

また、モノが移動するので、定期的に確認する必要があります。

例えば、在庫の棚卸や固定資産の棚卸が良い例ですね。

もちろん、棚卸はメーカー以外でもありますが、他業界と比べれば、

メーカーが所有する在庫や固定資産は多く、管理するのも非常に大変なわけです。

 

さらに、税金の面からも専門的な知識が必要になるかと。

なぜなら、ほとんどのメーカーが、海外に子会社や工場を持っています。

つまり、海外との取引が頻繁にあると、国際税務というかなり専門的な業務を経験できます。

 

【メーカー経理のメリット②】職場環境が働きやすい

 

悩む人

どうして、働きやすいの?

 

他業界と比べると、働きやすさで、以下のメリットがあるかと。

  • 福利厚生が整っている
  • 雰囲気が殺伐としていない

なぜなら、メーカーの会社は、会社の歴史も長いため、バックオフィスの環境も充実しています。

例えば、金融やサービス業に比べると、殺伐とした雰囲気というより、穏やかな仕事環境で働くことができます。

言い換えると、サービス業はフロントオフィスに注目されがちで、バックオフィスの環境がないがしろにされるかと。

また、IT、サービス業と比較して、退職金などの福利厚生が整っているイメージもありますよ。

なので、腰を置いて、中長期的に働きたい方にとっては、メーカーはおすすめです。

 

【メーカー経理のメリット③】グローバルで活躍できる機会が多い

 

悩む人

なぜ、グローバルで活躍できる機会が多いの?

 

結論からいうと、以下の点から、メーカーは海外に進出しているからです。

  • 日本の少子高齢化に伴う国内マーケットの縮小
  • 製造コストを抑えるために、労働力の安い海外でモノを作る

もちろん、企業によって、理由は異なりますが、メーカーであれば海外に進出することが当たり前な時代です。

したがって、海外に拠点があったり、海外との取引が頻繫にあると、当然グローバルに活躍できる機会が増えるわけです。

なので、現地担当者とのやり取りや、海外駐在など、グローバルな人材として活躍できる機会が無限大に広がりますよ。

 

メーカー経理のデメリットとは?

 

経理 つまらない

 

続いて、メーカー経理のデメリットをご紹介します。

結論からいうと、以下の2点です。

  • 転勤が発生する可能性が高い
  • 年功序列制度が強い

それでは、1つずつ理由を解説しますね。

 

【メーカー経理のデメリット①】転勤が発生する可能性が高い

 

メーカー経理のデメリットの1つ目は、転勤が発生する可能性が高いです。

 

悩む人

転勤が発生する理由は?

 

結論からいうと、メーカーは工場などの拠点が多いからです。

なぜなら、会社の数値を理解するためには、会社のことを知らなければなりませんよね。

そうすると、当然、工場などの現場を理解する必要があります。

したがって、国内拠点の様々なところへの転勤が発生するわけです。

 

とくに、大規模な会社ほど、全国各地に工場や拠点をもっていますので、転勤の可能性は高くなりますよ。

  • 『メーカーから内定をもらって、東京の本社勤務だと思っていたけど、すぐに地方の拠点に異動を命じられた』

というケースにならないよう、『メーカーに転職する=転勤を覚悟する』と頭に入れておくのがいいかと。

 

【メーカー経理のデメリット②】年功序列制度が強い

 

メーカー経理のデメリットの2つ目は、年功序列制度が強いです。

なぜなら、メーカーは、歴史の古い会社が多いですよね。

したがって、メーカーには、日本型経営の特徴である年功序列制度がまだ残っているわけです。

 

悩む人

年功序列制度のデメリットは?

 

結論からいうと、以下の点があるかと。

  • 若手の給与が上がらない
  • 成果主義でないので、モチベーションが上がらない
  • 能力のない社員が増える

とくに、若手の経理マンにとって、年功序列制度は嬉しくないケースも多いかと。

また、最近では、日本の終身雇用も崩壊しているため、年功序列制度のメリットも少なくなってきていると思います。

なにより、若手経理マンにとって、自分の能力をあげるモチベーションや環境がないことは、

成長機会を失ってしまい、長期的にみても『このままこの会社にいてもいいのか?』と感じてしまう要素になりますよね。

 

まとめ

 

以上、メーカー経理に転職するときに理解しておきたい、メーカー経理のメリット・デメリットを紹介しました。

大切なことを繰り返しますと、

メーカーとは、『モノづくり』、『製造業』であること。

 

メーカー経理のメリットは、

  • 専門的で高度な会計処理を学べる
  • 職場環境が働きやすい
  • グローバルで活躍できる機会が多い

 

メーカー経理のデメリットは、

  • 転勤が発生する可能性が高い
  • 年功序列制度が強い

でした。

 

大切なことは、メーカー経理への転職のメリット・デメリットを理解したうえで、転職を決意することかと。

みなさんの転職活動の参考になれば幸いです。

 

-経理の転職, 経理ライフ