経理 大企業

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

【経理の転職】大企業かベンチャー企業か?不毛な転職をしなくてすむ方法!

こんな方におすすめ 大企業とベンチャー企業の経理の違いはなに? 大企業の経理ってつまらない? ベンチャー企業の経理って大変?   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。 単純に「やりがい」、「年収」を求めて不毛な転職を繰り返すのは辞めましょう!   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 ...

経理 なくなる

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

経理はなくなるのか?改めて考えてみる

  こんな方におすすめ 経理に転職したいけど経理はなくなるの? 経理で働いているけどこれからの将来が不安 このまま経理で働いていていいのか不安   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさ ...

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶベスト3

経理の転職 経理ライフ

2024/5/4

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶ2選

こんな方におすすめ 経理で転職したいけどどうすればいい? 経理におすすめな転職エージェントってどこ? これからの経理キャリアを相談したい!   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさんの生活が変わ ...

経理 資格 難易度

経理の転職 経理ライフ

2022/8/28

【必見】経理の資格を難易度別に解説!転職に必要な資格とは?

  こんな方におすすめ そもそも会計系の資格にはどんなものがあるの? それぞれの資格の難易度はどんな感じ? どの資格を取得すればいいのか分からない!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「難易度別・経理の資格」をご参考にすれば、みなさんの転職や経理ライフに役立ちますよ。 実際に資格の勉強をしたことがない方にとって、どのくらいの難易度かは気になりますよね。   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ &nb ...

事務経理

経理の転職 経理ライフ

2022/8/20

経理事務はどんなお仕事?仕事内容や向いている人の特徴を解説します!

こんな方におすすめ 経理事務は他の事務と違うの? どんな人が経理事務に向いている? 経理事務で働くメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理事務に向いている人の特徴」をご参考にすれば、みんさんの転職活動の参考になりますよ。 経理歴4年の現役経理マンが現場で感じたことなので、ぜひ参考にしてみて下さい!   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「経理事務の具体的な仕事内容」に ...

経理 資格一覧

経理の転職 経理ライフ

2022/7/24

経理の資格一覧からおススメしたい資格3選!現実的で実用的な資格を解説します!

こんな方におすすめ 簿記以外に経理の資格は何がある? 経理で本当に役に立つ資格一覧を知りたい! 経理のリアルな職場ではどんな資格を持ってる人が多いの?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理の実務・転職にいきる資格」をご参考にすれば、みなさんの転職活動の役に立ちますよ! 頑張って資格を取ったのに、実務でいかせない。。 無理して資格を取ったのに、転職市場で評価されない。。 そんなことを防ぐためにも、この記事ではどんな資格が経理にとって必要なのかを解説します。 結論 ...

経理 資格なし

経理の転職 経理ライフ

2022/7/23

経理で資格なしでも働ける?簿記の資格は必須?こんな疑問を解説します!

こんな方におすすめ 資格がないと経理の転職は不利? 簿記の資格がないけど経理は大丈夫? 経理の日々の業務に資格は必要?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「転職市場での経理の資格事情」をご参考にすれば、みなさんの転職活動やキャリア構築に役立ちますよ! 経理は専門的な仕事だから、難関資格をとれば評価される。 結論からいうと、これは間違った考え方。 理由は、経理は資格よりも経験が評価される仕事だからです。 経理として、上手にキャリア構築を行うためにもぜひ参考にしてみて ...

フリーランス 事業所得

フリーランスの税金

2022/7/3

フリーランスの事業所得と雑所得の違いは?事業所得のメリット3選を解説!

こんな方におすすめ 私のフリーランス所得は事業所得?雑所得? フリーランスの事業所得と雑所得はどう違うの? フリーランスの事業所得のメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得と雑所得の分類方法」をご参考にすれば、 フリーランスの人や、これからフリーランスを目指す人にとって役に立ちますよ。 税金のことは確定申告間際に税理士に丸投げでいいやと思っていませんか? もちろん、税務の専門家に任せるのは賢い選択。 とはいえ、必要最低限の税務知識を知っておくこと ...

フリーランス 税金 いくら

フリーランスの税金

2022/7/2

フリーランスの税金はいくら?【初心者向け】にやさしく解説します!

こんな方におすすめ フリーランスになったけど、自分は税金をいくら支払えばいい? フリーランスはどんな税金を支払う必要があるの? フリーランスなるから税金の勉強をしたい!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得に該当する場合の所得税はいくら?」をご参考にすれば、 みんさんの税金の勉強の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「そもそもフリーランスにはどんな税金が ...

簿記の勉強の仕方

簿記のハナシ

2022/6/26

【精神論卒業】簿記の勉強の仕方!資格取得達成率を上げるための方法とは?

こんな方におすすめ 精神論抜きにして簿記の資格を楽に取る方法はないの? どうすれば簿記の資格の合格に近づける? 簿記の勉強をするのに大切なことは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」をご参考にすれば、 みんさんの勉強生活の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」について、 後半では「簿記の勉 ...

経理の転職

転職できる人の特徴とは?【企業勉強・面接対策・本番】ステップ別に解説します!

転職できる人 特徴
  • 転職できる人の特徴とは?
  • 転職できる人はどんなことをしているの?
  • なぜ、彼らは転職できるの?

 

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事で紹介する「転職できる人の特徴とは?」をご参考にすれば、皆さんの選考通過に役立ちますよ。

結論からいうと、転職できる人の一番の特徴は『事前準備』です。

たくさんの転職エージェントから、アドバイスを貰いましたが、このポイントは共通しています

実際に転職回数1社、現在転職活動中の筆者が解説します

 

一部上場企業に転職・経理歴3年、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。

ユタカ

 

記事前半では「そもそも転職できる人の特徴とは?」について、
後半では「転職できる人の具体的な特徴」について解説するので、
ぜひ参考にしてくださいね!

 

そもそも転職できる人の特徴とは?

 

簿記 わからない

 

悩む人

どんな人が転職できるの?

 

転職できる人って、

  • そもそも仕事ができる
  • 頭の回転が速い
  • いろんな資格を持っている

など、『とにかくできる人』っていうイメージがありますよね。

結論からいうと、転職できる人の特徴は、『事前準備』をしっかりした人です。

いくら、経歴や資格をもっていても、事前準備を怠るとお見送りになるケースがほとんどかと。

逆にいうと、事前準備さえしっかりすれば、現実的な転職先には転職できるということです。

 

悩む人

でも、どんなことを準備すればいいの?

 

結論からいうと、

  • 企業のリサーチ
  • 面接対策

の2点です。

 

それでは、それぞれ解説しますね。

 

【企業勉強編】転職できる人の特徴

 

経理 勉強

 

悩む人

企業勉強って具体的にどんなやって調べればばいいの?

 

結論からいうと、

  • 企業HP
  • 関連ニュース
  • 有価証券報告書

などです。時間でいうと、3~5時間ぐらいは調べたいですね。

なぜなら、ある程度時間を使って調べないと、面接のときに、自分の言葉で話すことができず、

話す内容が薄くなってしまいます。

 

とはいえ、現職で働きながらだと、

 

悩む人

そんな時間を取ることはできない!

 

ってことが本音ではないでしょうか。

そこで、企業を効率的に知るために、必要な情報を整理しました。

結論からいうと、以下の5つです。

  1. そもそも何をやっている会社なのか
  2. 会社の歴史
  3. 企業の理念、ビジョン
  4. 直近の業績
  5. 直近のニュース

それでは、詳しく解説しますね。

 

【転職できる人の特徴・企業勉強編】そもそも何をやっている会社なのか

 

まずは、そもそも何をやっている会社なのか?を理解しておきましょう。

いくら有名な会社でも、実際に何をやっている会社か?と聞かれたときに即答できないこともありますよね。

そのときに、意識したいのが、シンプルにまとめることです。

例えば、『ZOZOTOWN』であれば、『ファッション通販サイト』っていう感じです。

こうすることで、改めて会社が何をやっているのかを理解することができるかと。

 

【転職できる人の特徴・企業勉強編】会社の歴史

 

次に、会社の歴史を抑えておきましょう。

なぜなら、会社の歴史を調べることで、社風のイメージができるからです。

例えば、極端なイメージですと、

  • 設立から100年以上の会社であれば、『日本企業』『年功序列』『安定』
  • 設立から10年であれば、『ベンチャー』『風通しが良い』

などを把握することができますよね。

 

【転職できる人の特徴・企業勉強編】企業の理念、ビジョン

 

3つ目は、会社のビジョンです。

会社のビジョンを知ることはとても大切かと。

なぜなら、面接の際にも『この人は会社のビジョンに共感しているか?』という視点で面接官も見てきますので、

会社のビジョンに沿った面接対策を行う必要があります。

スタートアップやベンチャー企業であれば、あるほど、この傾向は強くなると思います。

 

【転職できる人の特徴・企業勉強編】直近の業績

 

4つ目は、会社の業績ですね。

上場している会社であれば、有価証券報告書で会社の業績を把握することができます。

有価証券報告書で最低限チェックしたところは、

  • 売上高➡規模の大きさ
  • 営業利益➡本業が順調か?

の2点です。

また、業界の動向も合わせて理解しておくと、会社が置かれている状況の理解が深まりますよ。

 

【転職できる人の特徴・企業勉強編】直近のニュース

 

最後は、企業のニュースです。

報道機関が発信するニュースを参考にすることで、客観的な視点で企業を把握することができますよ。

具体的には、会社名をグーグルで検索して、以下のボタンをクリックすれば、ニュースが表示されますよ。

 

以上、5つを意識して企業の情報を調べるだけで、ある程度企業の理解が深まるかと。

逆に、これ以上の情報を集める応募者は、なかなかいないと思いますので、差をつけることができるかと。

 

【面接対策編】転職できる人の特徴

 

転職相談 おすすめ

 

悩む人

転職できる人は、どんな面接対策をしているの?

 

結論からいうと、以下の5つは必ず準備しています。

  1. ①自己紹介
  2. ②転職理由
  3. ③志望動機
  4. ④入社後のキャリアイメージ
  5. ⑤逆質問

これらの詳細については、以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

関連記事
経理事務 初心者
よく聞かれる経理の面接の質問とは?対策と具体的な回答を10選を紹介します!
関連記事
転職する理由
転職する理由を伝えるときに注意したいこととは?

 

とはいえ、これらの対策は、他の応募者も準備してくるはずですよね。

そこで、差をつけるためにも、実際に声に出して練習することがおすすめです。

なぜなら、声に出すことで、足りない箇所が明確になり、

さらに、回答案をブラッシュアップすることができますよ。

 

悩む人

面接なのかで、給与について聞かれた場合はどうすればいいの?

 

結論からいうと、御社の給与水準にできるだけ沿いたい旨だけを伝えましょう。

なぜなら、面接の場面で、高い給与を要求したり、低い給与を認めてしまうと、

いずれにしろ、みなさんが不利な状況になりかねません。

したがって、具体的な給与交渉は、なるべく転職エージェントを利用して行うようにしましょう。

 

悩む人

他の選考状況について、質問をされた場合はどうすればいいの?

 

結論からいうと、数社声を掛けてもらっていること、実名は控えたいことを伝えましょう。

なぜなら、他にも選択肢があることだけで、みんさんが優秀な人材だと思われる効果もあるからです。

また、実名は守秘義務があることから、みなさんが会社に伝える必要は全くありません。

 

【本番編】転職できる人の特徴

 

 

最後に、本番編を確認します。

面接本番では、以下の3つもポイントを特に注意しましょう。

・ 髪型やスーツ、身だしなみ

・相手の目をみる

・回答が冗長にならないよう注意する

教科書的なことですが、改めて意識するのおススメです。

とくに、『回答が冗長にならないよう注意する』については、意識してもやりがちなことかと。

なので、回答するときは、全て結論からいうことを意識しましょう。

なぜなら、先に結論を言えば、多少話が長くなっても相手の理解度があがるかと。

 

もっと詳しく本番対策を知りたい方は、以下のサイトがおススメです。

 

書類選考を通過して、面接が近づいてきたときに押さえておきたいのが、面接のマナー。
まず、転職活動における面接とは、企業に「お客さんとしてお邪魔する」のではなく、「一人のビジネスパーソンとして自分を売り込む」ための場です。面接での立ち振る舞いや言葉遣い、姿勢、コミュニケーションの取り方なども、選考のポイント。ここでは、面接の流れを「受付、入室、面接、退室」に分けて、ステップごとの注意点を解説します。

引用先:好印象を与える面接マナー(受付・入室・退室時の注意点等) |【エン転職】

 

まとめ

 

以上、転職ができる人の特徴を中心に解説しました。

大切な繰り返しますと、現実的な転職先を前提とすれば、経験やスキルがなくても転職はできます。

この時のカギになるのが、『事前準備』です。

当たり前と思われるかもしれませんが、意外とできていない人もいいかと。

事前準備の時間をしっかりとって、転職活動に望むことがおすすめです。

 

みなさんの転職活動の参考になれば幸いです。

 

-経理の転職