経理 大企業

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

【経理の転職】大企業かベンチャー企業か?不毛な転職をしなくてすむ方法!

こんな方におすすめ 大企業とベンチャー企業の経理の違いはなに? 大企業の経理ってつまらない? ベンチャー企業の経理って大変?   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。 単純に「やりがい」、「年収」を求めて不毛な転職を繰り返すのは辞めましょう!   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 ...

経理 なくなる

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

経理はなくなるのか?改めて考えてみる

  こんな方におすすめ 経理に転職したいけど経理はなくなるの? 経理で働いているけどこれからの将来が不安 このまま経理で働いていていいのか不安   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさ ...

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶベスト3

経理の転職 経理ライフ

2024/5/4

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶ2選

こんな方におすすめ 経理で転職したいけどどうすればいい? 経理におすすめな転職エージェントってどこ? これからの経理キャリアを相談したい!   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさんの生活が変わ ...

経理 資格 難易度

経理の転職 経理ライフ

2022/8/28

【必見】経理の資格を難易度別に解説!転職に必要な資格とは?

  こんな方におすすめ そもそも会計系の資格にはどんなものがあるの? それぞれの資格の難易度はどんな感じ? どの資格を取得すればいいのか分からない!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「難易度別・経理の資格」をご参考にすれば、みなさんの転職や経理ライフに役立ちますよ。 実際に資格の勉強をしたことがない方にとって、どのくらいの難易度かは気になりますよね。   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ &nb ...

事務経理

経理の転職 経理ライフ

2022/8/20

経理事務はどんなお仕事?仕事内容や向いている人の特徴を解説します!

こんな方におすすめ 経理事務は他の事務と違うの? どんな人が経理事務に向いている? 経理事務で働くメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理事務に向いている人の特徴」をご参考にすれば、みんさんの転職活動の参考になりますよ。 経理歴4年の現役経理マンが現場で感じたことなので、ぜひ参考にしてみて下さい!   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「経理事務の具体的な仕事内容」に ...

経理 資格一覧

経理の転職 経理ライフ

2022/7/24

経理の資格一覧からおススメしたい資格3選!現実的で実用的な資格を解説します!

こんな方におすすめ 簿記以外に経理の資格は何がある? 経理で本当に役に立つ資格一覧を知りたい! 経理のリアルな職場ではどんな資格を持ってる人が多いの?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理の実務・転職にいきる資格」をご参考にすれば、みなさんの転職活動の役に立ちますよ! 頑張って資格を取ったのに、実務でいかせない。。 無理して資格を取ったのに、転職市場で評価されない。。 そんなことを防ぐためにも、この記事ではどんな資格が経理にとって必要なのかを解説します。 結論 ...

経理 資格なし

経理の転職 経理ライフ

2022/7/23

経理で資格なしでも働ける?簿記の資格は必須?こんな疑問を解説します!

こんな方におすすめ 資格がないと経理の転職は不利? 簿記の資格がないけど経理は大丈夫? 経理の日々の業務に資格は必要?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「転職市場での経理の資格事情」をご参考にすれば、みなさんの転職活動やキャリア構築に役立ちますよ! 経理は専門的な仕事だから、難関資格をとれば評価される。 結論からいうと、これは間違った考え方。 理由は、経理は資格よりも経験が評価される仕事だからです。 経理として、上手にキャリア構築を行うためにもぜひ参考にしてみて ...

フリーランス 事業所得

フリーランスの税金

2022/7/3

フリーランスの事業所得と雑所得の違いは?事業所得のメリット3選を解説!

こんな方におすすめ 私のフリーランス所得は事業所得?雑所得? フリーランスの事業所得と雑所得はどう違うの? フリーランスの事業所得のメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得と雑所得の分類方法」をご参考にすれば、 フリーランスの人や、これからフリーランスを目指す人にとって役に立ちますよ。 税金のことは確定申告間際に税理士に丸投げでいいやと思っていませんか? もちろん、税務の専門家に任せるのは賢い選択。 とはいえ、必要最低限の税務知識を知っておくこと ...

フリーランス 税金 いくら

フリーランスの税金

2022/7/2

フリーランスの税金はいくら?【初心者向け】にやさしく解説します!

こんな方におすすめ フリーランスになったけど、自分は税金をいくら支払えばいい? フリーランスはどんな税金を支払う必要があるの? フリーランスなるから税金の勉強をしたい!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得に該当する場合の所得税はいくら?」をご参考にすれば、 みんさんの税金の勉強の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「そもそもフリーランスにはどんな税金が ...

簿記の勉強の仕方

簿記のハナシ

2022/6/26

【精神論卒業】簿記の勉強の仕方!資格取得達成率を上げるための方法とは?

こんな方におすすめ 精神論抜きにして簿記の資格を楽に取る方法はないの? どうすれば簿記の資格の合格に近づける? 簿記の勉強をするのに大切なことは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」をご参考にすれば、 みんさんの勉強生活の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」について、 後半では「簿記の勉 ...

簿記のハナシ

【簿記】手付金を理解するためのアドバイス。内金、前払金との違いをご紹介!

簿記 手付金

こんな方におすすめ

  • そもそも手付金って何?
  • 内金、前払金、前払金と違うの?
  • 手付金を分かりやすく解説してほしい!

 

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事で紹介する「手付金の仕訳を覚えるコツ」をご参考にすれば、簿記の勉強に役立ちますよ!

なぜなら、手付金は、難しい論点ではなく、意味さえ理解すれば問題を解けるからです。

 

簿記歴10年、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。

ユタカ

 

記事前半では「手付金とは何か?」について、
後半では「手付金の仕訳を覚えるコツ」解説するので、
ぜひ参考にしてくださいね!

 

手付金とは何か?

 

そもそも手付金って何?って問題を解いていて悩みますよね。

結論、「手付金」=「前払金」と覚えておきましょう。

なぜなら、問題文中はあくまで手付金として出てきますが、

簿記の勘定科目に当てはめると、前払金の性格があるものだから。

 

例えば、

「商品の購入代金が、100円だとして、注文時に300円、1ヶ月後の支払期日に700円支払って下さい。」

ってことありますよね。

この注文時の300円が手付金になるわけですね。つまり、事前に支払っておくってことで、前払金ですね。

 

具体的な仕訳イメージは、こんな感じです。

【商品注文時】

前払金 300円 /    現金 300

【支払期日】

仕入 1,000円  /   前払金 300

現金  700

 

逆に売手側からすると、前受金になりますので、見ておきましょう。

【商品注文時】

現金 300円 /    前受金 300

【支払期日】

前受金 300円  /   売上 1,000

現金     700円

 

問題文中で、手付金として表現されるのは、民法などの法律が絡んでいるみたいですが、

簿記の勉強の際は、とりあえず「手付金」=「前払金・前受金」と覚えておきましょう。

 

手付金の定義を詳しく知りたい方は、以下のサイトがおススメですよ。

手付金とは売買契約が結ばれた際に相手方の債務不履行の有無を問わず解約権を認める目的の為、あるいは相手方に債務不履行があった場合には損害賠償もしくは違約金として買主から売主に対して支払われる金銭です。

 引用先 : 手付金とは(公益社団法人 不動産保証協会)

 

内金と手付金は別もの?

違い

 

簿記の問題には、手付金の他に内金も出てきますよね。

結論、「内金」も「前払金・前受金」の勘定を使うことを覚えておきましょう。

なぜなら、内金の意味は、手付金とほぼ一緒であり、前払金・前受金の性格を持っているからです。

でも、なんで、手付金と内金でそれぞれ言葉が出てくるのか、気になるとおもいますが、

法律上のかなりディープな話になるので、大枠でみれば、内金と手付金は同じ意味と覚えておきましょう。

 

内金と手付金の違いを詳しく知りたい方は、以下のサイトを見てみることをおススメしますよ。

手付金は、売買契約の締結に際して、相手方の債務不履行の有無を問わず解約権を認める目的をもって、あるいは、相手方に債務不履行があった場合の損害賠償の予定あるいは違約金として、買主から売主に対して支払われる金銭です。手付金を支払っても、当然に売買代金の一部が支払われたことにはなりません。

これに対し、内金は、買主から売主に対して代金の一部前払の趣旨で支払われる金員です。

  引用先 : 手付金と内金 (公益社団法人 不動産保証協会)

 

手付金の仕訳を覚えるコツ

 

最後に手付金の仕訳を覚えるコツをご紹介します。

手付金の仕訳自体は、簡単です。

とりあえず勘定科目は、「前払金・前受金」の2つであることを意識しておきましょう。

それでは、具体的な例題で確認しましょう。

 

【例題①】 前払金編

 

【問題】

12/20 東京(株)は大阪(株)から商品500円を受け取り、代金のうち100円は注文時に支払った手付金と相殺し、残額は掛けとした。

 

まずは、PLを先に固めましょう。商品500を受け取り=仕入れたことになりますので、

(借方 仕入 500円)は、確定ですよね。

次に、BSを固めます。「代金のうち100円は注文時に支払った手付金と相殺し」とありますので、

100円を前払金に計上していることが分かりますよね。よって、

(貸方 前払金 100円. 買掛金 400円)が決まります。

 

【解答】

仕入 500      前払金   100

買掛金 400

 

覚えるポイント

  • まずは、PL科目を確定させる
  • 相殺は、勘定を充当させる・取崩すの意味と覚えておく
  • 手付金=前払金 or 前受金とインプットする

 

【例題②】 前受金編

 

【問題】

12/20 大阪株)は東京(株)に商品500円を販売し、代金のうち100円は注文時に受け取った手付金と相殺し、残額は掛けとした。

 

解き方は、例題①と全く一緒です。

まずは、PLを固めましょう。商品500を販売=売上げたことになりますので、

(貸方 売上 500円)は、確定ですよね。

次に、BSを固めます。「代金のうち100円は注文時に受け取った手付金と相殺し」とありますので、

100円を前受金に計上していることが分かります。よって、

(借方 前受金 100円. 売掛金 400円)が決まります。

 

【解答】

前受金 100      売上  500

売掛金 400

 

覚えるポイントは、前払金と全く一緒。

 

覚えるポイント

  • まずは、PL科目を確定させる
  • 相殺は、勘定を充当させる・取崩すの意味と覚えておく
  • 手付金=前払金 or 前受金とインプットする

 

まとめ

 

以上、簿記に関する手付金の論点を解説してきました。

 

繰り返しますと、

手付金は、「前払金・前受金」の勘定科目を使うことを覚えておきましょう。

また、簿記の勉強に関しては、内金は手付金とほとんど同じ意味であり、「前払金・前受金」の勘定科目を使用する。

 

最後に、手付金の仕訳を覚えるコツは、

  • まずは、PL科目を確定させる。
  • 相殺は、勘定を充当させる・取崩すの意味と覚えておく
  • 手付金=前払金 or 前受金とインプットする

 

みなさんの勉強のご参考になれば幸いです。

 

-簿記のハナシ