経理 大企業

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

【経理の転職】大企業かベンチャー企業か?不毛な転職をしなくてすむ方法!

こんな方におすすめ 大企業とベンチャー企業の経理の違いはなに? 大企業の経理ってつまらない? ベンチャー企業の経理って大変?   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。 単純に「やりがい」、「年収」を求めて不毛な転職を繰り返すのは辞めましょう!   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 ...

経理 なくなる

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

経理はなくなるのか?改めて考えてみる

  こんな方におすすめ 経理に転職したいけど経理はなくなるの? 経理で働いているけどこれからの将来が不安 このまま経理で働いていていいのか不安   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさ ...

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶベスト3

経理の転職 経理ライフ

2024/5/4

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶ2選

こんな方におすすめ 経理で転職したいけどどうすればいい? 経理におすすめな転職エージェントってどこ? これからの経理キャリアを相談したい!   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさんの生活が変わ ...

経理 資格 難易度

経理の転職 経理ライフ

2022/8/28

【必見】経理の資格を難易度別に解説!転職に必要な資格とは?

  こんな方におすすめ そもそも会計系の資格にはどんなものがあるの? それぞれの資格の難易度はどんな感じ? どの資格を取得すればいいのか分からない!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「難易度別・経理の資格」をご参考にすれば、みなさんの転職や経理ライフに役立ちますよ。 実際に資格の勉強をしたことがない方にとって、どのくらいの難易度かは気になりますよね。   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ &nb ...

事務経理

経理の転職 経理ライフ

2022/8/20

経理事務はどんなお仕事?仕事内容や向いている人の特徴を解説します!

こんな方におすすめ 経理事務は他の事務と違うの? どんな人が経理事務に向いている? 経理事務で働くメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理事務に向いている人の特徴」をご参考にすれば、みんさんの転職活動の参考になりますよ。 経理歴4年の現役経理マンが現場で感じたことなので、ぜひ参考にしてみて下さい!   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「経理事務の具体的な仕事内容」に ...

経理 資格一覧

経理の転職 経理ライフ

2022/7/24

経理の資格一覧からおススメしたい資格3選!現実的で実用的な資格を解説します!

こんな方におすすめ 簿記以外に経理の資格は何がある? 経理で本当に役に立つ資格一覧を知りたい! 経理のリアルな職場ではどんな資格を持ってる人が多いの?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理の実務・転職にいきる資格」をご参考にすれば、みなさんの転職活動の役に立ちますよ! 頑張って資格を取ったのに、実務でいかせない。。 無理して資格を取ったのに、転職市場で評価されない。。 そんなことを防ぐためにも、この記事ではどんな資格が経理にとって必要なのかを解説します。 結論 ...

経理 資格なし

経理の転職 経理ライフ

2022/7/23

経理で資格なしでも働ける?簿記の資格は必須?こんな疑問を解説します!

こんな方におすすめ 資格がないと経理の転職は不利? 簿記の資格がないけど経理は大丈夫? 経理の日々の業務に資格は必要?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「転職市場での経理の資格事情」をご参考にすれば、みなさんの転職活動やキャリア構築に役立ちますよ! 経理は専門的な仕事だから、難関資格をとれば評価される。 結論からいうと、これは間違った考え方。 理由は、経理は資格よりも経験が評価される仕事だからです。 経理として、上手にキャリア構築を行うためにもぜひ参考にしてみて ...

フリーランス 事業所得

フリーランスの税金

2022/7/3

フリーランスの事業所得と雑所得の違いは?事業所得のメリット3選を解説!

こんな方におすすめ 私のフリーランス所得は事業所得?雑所得? フリーランスの事業所得と雑所得はどう違うの? フリーランスの事業所得のメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得と雑所得の分類方法」をご参考にすれば、 フリーランスの人や、これからフリーランスを目指す人にとって役に立ちますよ。 税金のことは確定申告間際に税理士に丸投げでいいやと思っていませんか? もちろん、税務の専門家に任せるのは賢い選択。 とはいえ、必要最低限の税務知識を知っておくこと ...

フリーランス 税金 いくら

フリーランスの税金

2022/7/2

フリーランスの税金はいくら?【初心者向け】にやさしく解説します!

こんな方におすすめ フリーランスになったけど、自分は税金をいくら支払えばいい? フリーランスはどんな税金を支払う必要があるの? フリーランスなるから税金の勉強をしたい!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得に該当する場合の所得税はいくら?」をご参考にすれば、 みんさんの税金の勉強の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「そもそもフリーランスにはどんな税金が ...

簿記の勉強の仕方

簿記のハナシ

2022/6/26

【精神論卒業】簿記の勉強の仕方!資格取得達成率を上げるための方法とは?

こんな方におすすめ 精神論抜きにして簿記の資格を楽に取る方法はないの? どうすれば簿記の資格の合格に近づける? 簿記の勉強をするのに大切なことは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」をご参考にすれば、 みんさんの勉強生活の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」について、 後半では「簿記の勉 ...

経理の転職

なぜ『転職活動は疲れる』?疲れる原因と対策を3セットで解説します!

転職疲れる

こんな方におすすめ

  • 転職活動は疲れるの?
  • どうして転職活動は疲れるの?
  • 転職活動は疲れそうだから、なかなか一歩を踏み出せない!

 

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事で紹介する「転職活動で疲れる原因と対策」をご参考にすれば、皆さんの転職活動に役立ちますよ。

なぜなら、転職成功までの障壁を知っておくことは、挫折や失敗をしないためにも有用です。

実際に転職回数1社、現在転職活動中の筆者が、転職活動時に疲れる原因と対策を解説します

 

 

一部上場企業に転職・経理歴3年、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。

ユタカ

 

記事前半では「転職活動が疲れる理由を知るメリット」について、
後半では「転職活動が疲れる原因と対策」について解説するので、
ぜひ参考にしてくださいね!

 

転職活動が疲れる理由を知るメリットとは?

 

メリット

 

悩む人

そもそも、どうして転職活動が疲れる理由を知る必要があるの?

 

結論、転職活動が疲れる理由を知るメリットは、

  • 転職活動での挫折を防ぐ
  • 焦って、誤った選択をするのを防ぐ

ためです。

なぜなら、「〇月までに転職する!」と決意したとしても、転職活動が上手く進まないことは必ずあります。

さらに、転職活動自体に疲れてしまう。

そんな時に、たまたま内定をもらったら、希望した条件でなくても、転職を決めてしまうケースもあるかと。

つまり、転職活動に疲れると判断能力が鈍り、焦りを生み出し、結局誤った選択をしてしまう可能性が高くなります。

 

でも、転職活動に疲れる理由を知っておけば、こうした失敗も防げるわけです。

なので、転職活動で疲れる理由を事前に知っておき、納得したうえで、転職先を決めることが大切です。

転職に限らず、人間はどうしても、上手くいくことを前提に動いてしまします。

事前に挫折や障害を知っておくことは、転職活動でつまづかないためにも大事なことです。

 

転職活動が疲れる理由と対策とは?

 

方法

 

悩む人

そもそも、どうして転職活動は疲れるの?

 

と思う方もいるかと。転職活動に疲れる理由は人それぞれかと思います。

とは言え、大勢の人に共通するものもありますよね。

結論からいうと、以下の3つが挙げられるかと。

  • 転職活動をする時間がない
  • 書類選考・面接で落ちる
  • 自分の決断が正しいか不安になる

それでは、1つずつ対策を含めて解説しますね。

 

【転職活動が疲れる理由①】転職活動をする時間がない

 

悩む人

転職活動を始めてみたけど、全然時間がない!ってみんな言うけど、

そもそも、どんなことに時間がかかるの?

 

結論、転職活動で時間がかかる理由は、

  • 履歴書、職務経歴書を書く
  • 求人企業を調べる
  • 面接対策
  • 現職で働きながら、日程を調整して面接を受けに行く

などが主なものかと。

働きながら転職活動をする場合は、

  • 土日などに事前準備をしなければならない
  • 現職の仕事をしながら、面接を受けに行かなければならない

など、とにかく時間に追われることも多いかと。

また、時間が足りずに睡眠時間を削ったり、仕事中に転職活動に関することを

思い悩む場合もありますよね。

 

悩む人

少しでも時間を効率的に使う方法はないの?

 

結論、解決策としては、以下の2点が考えられます。

  • 転職エージェントを使い倒す
  • 転職活動をする時間をあらかじめ決めておく

 

【対策1】転職エージェントを使い倒す

 

悩む人

転職エージェントを使い倒すってどうゆう意味?

 

転職エージェントは、求人の紹介や日程調整だけでなく、書類の添削をやってくれるエージェントもいるので

とりあえず書類が出来上がったら添削してもらいましょう。

コツは、完璧な書類を作ろうとしないことです。完璧にやろうとすると気持ちが折れる原因になるので、

「転職エージェントに添削してもらおう」ぐらいの気持ちで、まずは書類を作ってみましょう。

 

さらに、転職エージェントは、面接対策もやってくれます。

なので、自分で想定問答作りに時間をかけるより、転職エージェントに対策してもらった方が、効率的です。

つまり、転職エージェントに外注できることは、外注することがおススメです。

その間に、企業の調査や求人の選定に力を入れていきましょう。

 

【対策2】転職活動する時間をあらかじめ決めておく

 

悩む人

転職活動する時間を決めておくってどうゆうこと?

 

時間がないと、どうしても睡眠時間を削って活動してしまうこともあるかと。

結論、睡眠時間を削るのは辞めましょう。

なぜなら、睡眠時間を削ったせいで、

  • まともな判断ができない
  • 生活リズムが崩れて、体調を壊す

になったら元も子もありませんよね。

 

なので、あらかじめ転職活動に使う時間を決めておくのがおすすめ。

例えば、

  • 土日の13時~15時までの2時間、転職活動に情報収集する
  • 平日は月曜日と木曜日に、仕事が始まる前の1時間、転職活動のために時間を取る

など。

できれば、Googleカレンダーに予定を入れておいて可視化するのがおすすめです。

そうすれば、その時間に集中して作業ができますし、

なにより、他の時間に転職活動のことで思い悩むことも少なるかと。

つまり、メリハリを意識して転職活動をすることが大切です。

 

【転職活動が疲れる理由②】書類選考・面接で落ちる

 

悩む人

書類選考や面接で落ちて、精神的に辛い

 

いざ志望していた企業から、お見送りの結果が届くと、やっぱり精神的に落ち込みますよね。

しかも、それが何回も続くと、

  • 自分は転職できない
  • 自分は能力がないかもしれない

など、自分を責めてしまい、ますます悪循環に陥ってしまうケースもあるかと。

 

そんな時の解決策としては、転職市場の書類・面接通過率を知ることです。

 

【対策】転職市場の書類・面接通過率を知る

 

結論からいうと、中途の転職の書類・面接通過率を知ることが重要です。

なぜなら、以下のサイトにもあるように、中途の転職においては内定をもらうために一定の数を応募する必要があります。

なので、書類・面接に落ちて落ち込むのではなく、転職市場の確率的に落ちても仕方ないと割り切ることが大切です。

もちろん、あまりにも落選率が多い場合は、書類の見直しや求人レベルの見直しが必要かと思います。

とは言え、転職エージェントを利用すれば、以下の通過率に収まると思いますので、

お見送りメールを真に受けず、「確率的にしょうがない」と意識するのがおススメです。

 

引用先:転職での書類選考通過率はどれくらい?成功の秘訣をプロが大公開! | すべらない転職

 

【転職活動が疲れる理由③】自分の決断が正しいか不安になる

 

悩む人

内定をもらったけど、この会社にしていいか決断できない!

 

いよいよ、内定までもらったときにその会社に転職するか、しないか

決断するのも勇気がいりますよね。

なぜなら、その会社の実態は、その会社に入って働いてみないとわかりません。

また、

  • 給与の条件はいいけど、残業が多そう
  • 残業は少なそうだけど、望む業務を経験できなそう

など。様々な要因があるので、全ての項目で満足できる求人はないです。

なので、『本当にこの会社でいいのか、決断できない』と思うこともあるかと。

 

解決策としては、『自分の中の基準を振り返る』です。

 

【対策】自分の中の基準を振り返る

 

悩む人

自分の中の基準を振り返る?

 

実際に転職エージェントや面接官からは、よく

  • 『今回の転職活動の目的はなんですか?』
  • 『今回の転職活動で叶えたいことはなんですか?』

など、質問されます。

その時に、答える回答が『自分の基準』になります。

つまり、当初の『転職の目的や叶えたいこと』です。

じゃあ、どうして『自分の基準を振り返ること』が必要かというと、

転職活動が進むと、気づかないうちに、当初の目的とは違う基準で求人を探していることも珍しくもありません。

例えば、

  • 当初の目的は、ワークライフバランスを改善だったが、給与基準で求人を選んでいた
  • 当初の目的は、経験したい業務ができる会社に転職するだったが、今と同じような職種を探していた

など。

もちろん、転職活動が進むにつれて、考えが変わるのは当然ですが、当初の基準を忘れて転職を決めてしまい、

あとあと後悔するのは避けたいですよね。

大切なことは、当初の『自分の基準』を振り返り、納得したうえで、最終的な転職先を選択することかと思います。

なので、決断に迷ったときは、当初の『自分の基準に振り返って』、決断することをおススメします。

 

まとめ

 

以上、転職活動で疲れる原因と対策を3つ紹介しました。

繰り返しますと、人間は物事がうまくいく前提で動いてしまいます。

これが、挫折や疲れの原因になりますので、あらかじめ転職活動で疲れる原因を知っておくことは

みなさんの転職活動を成功させるためにも重要なことです。

 

そして、具体的に転職活動で疲れる原因としては、

  • 転職活動をする時間がない
  • 書類選考・面接で落ちる
  • 自分の決断が正しいか不安になる

の3つがありました。

 

『時間がない場合』の解決策は、

 ➡転職エージェントを使い倒すことと、転職活動に費やす時間をあらかじめ決めておくことです。

 

『書類・面接で落ちる』対策としては、

➡転職市場の書類・面接通過率を知っておき、確率的に落ちることは普通であると理解することでした。

 

『自分の決断が正しいか不安になる』の対策としては、

➡当初の『自分の基準に振り返り』、納得してから決断しましょう。

 

みなさんの転職活動の参考になれば幸いです。

 

-経理の転職