経理 大企業

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

【経理の転職】大企業かベンチャー企業か?不毛な転職をしなくてすむ方法!

こんな方におすすめ 大企業とベンチャー企業の経理の違いはなに? 大企業の経理ってつまらない? ベンチャー企業の経理って大変?   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。 単純に「やりがい」、「年収」を求めて不毛な転職を繰り返すのは辞めましょう!   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 ...

経理 なくなる

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

経理はなくなるのか?改めて考えてみる

  こんな方におすすめ 経理に転職したいけど経理はなくなるの? 経理で働いているけどこれからの将来が不安 このまま経理で働いていていいのか不安   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさ ...

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶベスト3

経理の転職 経理ライフ

2024/5/4

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶ2選

こんな方におすすめ 経理で転職したいけどどうすればいい? 経理におすすめな転職エージェントってどこ? これからの経理キャリアを相談したい!   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさんの生活が変わ ...

経理 資格 難易度

経理の転職 経理ライフ

2022/8/28

【必見】経理の資格を難易度別に解説!転職に必要な資格とは?

  こんな方におすすめ そもそも会計系の資格にはどんなものがあるの? それぞれの資格の難易度はどんな感じ? どの資格を取得すればいいのか分からない!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「難易度別・経理の資格」をご参考にすれば、みなさんの転職や経理ライフに役立ちますよ。 実際に資格の勉強をしたことがない方にとって、どのくらいの難易度かは気になりますよね。   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ &nb ...

事務経理

経理の転職 経理ライフ

2022/8/20

経理事務はどんなお仕事?仕事内容や向いている人の特徴を解説します!

こんな方におすすめ 経理事務は他の事務と違うの? どんな人が経理事務に向いている? 経理事務で働くメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理事務に向いている人の特徴」をご参考にすれば、みんさんの転職活動の参考になりますよ。 経理歴4年の現役経理マンが現場で感じたことなので、ぜひ参考にしてみて下さい!   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「経理事務の具体的な仕事内容」に ...

経理 資格一覧

経理の転職 経理ライフ

2022/7/24

経理の資格一覧からおススメしたい資格3選!現実的で実用的な資格を解説します!

こんな方におすすめ 簿記以外に経理の資格は何がある? 経理で本当に役に立つ資格一覧を知りたい! 経理のリアルな職場ではどんな資格を持ってる人が多いの?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理の実務・転職にいきる資格」をご参考にすれば、みなさんの転職活動の役に立ちますよ! 頑張って資格を取ったのに、実務でいかせない。。 無理して資格を取ったのに、転職市場で評価されない。。 そんなことを防ぐためにも、この記事ではどんな資格が経理にとって必要なのかを解説します。 結論 ...

経理 資格なし

経理の転職 経理ライフ

2022/7/23

経理で資格なしでも働ける?簿記の資格は必須?こんな疑問を解説します!

こんな方におすすめ 資格がないと経理の転職は不利? 簿記の資格がないけど経理は大丈夫? 経理の日々の業務に資格は必要?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「転職市場での経理の資格事情」をご参考にすれば、みなさんの転職活動やキャリア構築に役立ちますよ! 経理は専門的な仕事だから、難関資格をとれば評価される。 結論からいうと、これは間違った考え方。 理由は、経理は資格よりも経験が評価される仕事だからです。 経理として、上手にキャリア構築を行うためにもぜひ参考にしてみて ...

フリーランス 事業所得

フリーランスの税金

2022/7/3

フリーランスの事業所得と雑所得の違いは?事業所得のメリット3選を解説!

こんな方におすすめ 私のフリーランス所得は事業所得?雑所得? フリーランスの事業所得と雑所得はどう違うの? フリーランスの事業所得のメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得と雑所得の分類方法」をご参考にすれば、 フリーランスの人や、これからフリーランスを目指す人にとって役に立ちますよ。 税金のことは確定申告間際に税理士に丸投げでいいやと思っていませんか? もちろん、税務の専門家に任せるのは賢い選択。 とはいえ、必要最低限の税務知識を知っておくこと ...

フリーランス 税金 いくら

フリーランスの税金

2022/7/2

フリーランスの税金はいくら?【初心者向け】にやさしく解説します!

こんな方におすすめ フリーランスになったけど、自分は税金をいくら支払えばいい? フリーランスはどんな税金を支払う必要があるの? フリーランスなるから税金の勉強をしたい!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得に該当する場合の所得税はいくら?」をご参考にすれば、 みんさんの税金の勉強の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「そもそもフリーランスにはどんな税金が ...

簿記の勉強の仕方

簿記のハナシ

2022/6/26

【精神論卒業】簿記の勉強の仕方!資格取得達成率を上げるための方法とは?

こんな方におすすめ 精神論抜きにして簿記の資格を楽に取る方法はないの? どうすれば簿記の資格の合格に近づける? 簿記の勉強をするのに大切なことは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」をご参考にすれば、 みんさんの勉強生活の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」について、 後半では「簿記の勉 ...

簿記のハナシ

簿記の転記のコツを紹介します。【例題あり】現金過不足・諸口の覚え方を解説。

簿記 転記

こんな方におすすめ

  • 転記ってそもそも何?
  • 転記の覚え方が分からない。
  • 現金過不足・諸口の転記の仕方が分からない?

 

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事で紹介する「転記のの覚え方・コツは?」をご参考にすれば、これからの勉強に役立ちますよ!

なぜなら、実際にボクもこの方法で簿記の試験を乗り越えてきたからです。

 

簿記歴10年、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。

ユタカ

 

記事前半では「そもそも転記って何?」について、
後半では「例題を使用した具体的な解法」を解説するので、
ぜひ参考にしてくださいね!

 

転記ってそもそも何?

 

簿記の勉強を始めて、転記がいまいち分からないって方も多いかと。

そんな方のために、まずは転記の定義を確認しておきましょう。

 

結論、転記とは仕訳を作ったあとに、各勘定科目の元帳に「金額と科目」を記入することです。

なぜ転記をする必要があるかというと、いくら仕訳を作れても勘定科目別に整理しないと

残高がいくらなのか?

勘定科目が増減した内容は?

などの疑問に答えることができませんよね。

 

例えば、月末の売掛金残高がいくらあるのか?を把握したいと思ったときに、

元帳に金額を転記していないと、「〇〇円」です。って即答できないですよね。

したがって、いちいち仕訳を探さなければなりません。

 

もし、元帳に転記していれば、以下のように残高が一目瞭然ですよね。

転記

 

つまり、転記とは、日々の仕訳を整理するために欠かせない作業なのです。

 

メモ

実務では、会計システムで仕訳を作成すれば、システム内で自動的に転記がされますよ。

特に大企業は、日々の仕訳が膨大なので、いちいち手作業で転記することは不可能です。

 

そもそも、元帳と仕訳の違いって何?と思われる方は、以下のサイトをご参考にすることをおススメします。

 

総勘定元帳と仕訳帳は、ともに日々の取引内容を記録した帳簿です。
2つの帳簿は、取引に関する情報の整理方法が、互いに異なるものだという点を理解しておきましょう。
特定の日付の取引内容を知りたい場合には仕訳帳、特定の勘定科目の残高や増減を知りたい場合には総勘定元帳を確認するのがおすすめです。

引用先 : 総勘定元帳について知っておきたい基礎知識 | クラウド会計ソフト freee

 

転記の覚え方・コツは?

コツ

 

転記の定義と、転記が必要な理由を理解したうえで、転記の覚えるコツを解説していきます。

転記をする際によく

 

悩む人

「転記する時は、勘定科目名が貸借逆に入れ替わるの?」

 

って混乱しますよね。

 

結論、転記する際は、「貸借逆に記入する」と覚えておいて大丈夫です。

なぜなら、貸借逆に記入すれば、解答は正解だからです。

簿記は形から覚えてから、理屈を理解したほうが効率的だと思いますので、まずは、結果を覚えておきましょう。

 

もし理屈で覚えたい方は、以下の図をご参考にしてみて下さい。

 

売掛金は、もともと資産科目ですので、元帳の左側(借方)500円が増加要因。

逆に、元帳の右側(貸方)は減少要因と覚えておきましょう。

つまり、売掛金が増えた増加要因は、売上で、減少した要因は売上返品って感じです。

転記

 

【例題】転記に関する具体的な解き方は?

 

転記を覚えるコツは、貸借逆に勘定科目を記入すればいいことが分かりましたね。

それでは、具体的な解き方についてご紹介したいと思います。

転記問題でよく混乱しがちなのが、現金過不足と諸口に関する問題かと。

なので、この2点について解き方を解説しますね。

 

【例題①】 現金編

 

 

【前提】

12/5の現金有高は、50,000円であるが、帳簿残高は、51,000円であった。

<仕訳>

12月5日 (借方) 現金過不足 1,000 (貸方) 現金 1,000

12月10日 (借方) 交通費 500 (貸方) 現金過不足 700

12月10日 (借方) 消耗品費 300 (貸方) 現金過不足 300

 

<STEP①>

まずは、12月5日に実際の現金と帳簿が1,000円合わないので、現金過不足勘定が発生しています。

「現金」と「現金過不足」元帳に転記です。これで現金元帳は完成です。

 

 

<STEP②>

12月10日に現金過不足の内容が判明しましたので、現金過不足勘定の貸方に各勘定科目と金額を入力します。

最後に、「交通費」と「消耗品費」の借方に現金過不足勘定を入力すれば、転記完了です。

 

現金 転記

 

ポイント

  • 元帳に転記する時は、勘定科目を貸借逆に記入すると覚えてOK
  • 現金過不足が借方にあれば、何らかの費用が発生しているはず
  • 現金過不足が貸方にあれば、何らかの収益が発生しているはず

 

【例題②】諸口編

 

【前提】

12/5に豊商店は、100,000円を売上、70,000円を現金で受取り、残額を掛とした。

<仕訳>

12月5日 (借方) 現金 70,000 (貸方) 売上 100,000

(借方) 売掛金 30,000

 

「借方」の現金側からみれば、貸方は売上だけなので、売上70,000円を転記。

「借方」の売掛金側からみれば、貸方は売上だけなので、売上30,000円を転記。

「貸方」の売上側からみれば、借方には、現金と売掛金があるので、諸口100,000円を転記。

 

諸口 転記

 

ポイント

  • 諸口は、一つの仕訳で複数の科目を転記する必要があるときに、使用する
  • 「借方」か「貸方」に勘定科目が複数ある仕訳のときは、諸口が発生する

 

まとめ

 

以上、簿記の転記に関する覚え方や問題の解き方を紹介しました。

大切なことを繰り返しますと、

転記の覚え方は、

  • 「科目の貸借を逆にして元帳に記入する」と覚えてOK
  • 慣れてきたら、理屈を考えて問題を解いてみることもおススメ

です。

みなさんの、簿記の勉強のご参考になれば幸いです。

 

-簿記のハナシ