経理 大企業

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

【経理の転職】大企業かベンチャー企業か?不毛な転職をしなくてすむ方法!

こんな方におすすめ 大企業とベンチャー企業の経理の違いはなに? 大企業の経理ってつまらない? ベンチャー企業の経理って大変?   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。 単純に「やりがい」、「年収」を求めて不毛な転職を繰り返すのは辞めましょう!   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 ...

経理 なくなる

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

経理はなくなるのか?改めて考えてみる

  こんな方におすすめ 経理に転職したいけど経理はなくなるの? 経理で働いているけどこれからの将来が不安 このまま経理で働いていていいのか不安   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさ ...

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶベスト3

経理の転職 経理ライフ

2024/5/4

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶ2選

こんな方におすすめ 経理で転職したいけどどうすればいい? 経理におすすめな転職エージェントってどこ? これからの経理キャリアを相談したい!   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさんの生活が変わ ...

経理 資格 難易度

経理の転職 経理ライフ

2022/8/28

【必見】経理の資格を難易度別に解説!転職に必要な資格とは?

  こんな方におすすめ そもそも会計系の資格にはどんなものがあるの? それぞれの資格の難易度はどんな感じ? どの資格を取得すればいいのか分からない!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「難易度別・経理の資格」をご参考にすれば、みなさんの転職や経理ライフに役立ちますよ。 実際に資格の勉強をしたことがない方にとって、どのくらいの難易度かは気になりますよね。   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ &nb ...

事務経理

経理の転職 経理ライフ

2022/8/20

経理事務はどんなお仕事?仕事内容や向いている人の特徴を解説します!

こんな方におすすめ 経理事務は他の事務と違うの? どんな人が経理事務に向いている? 経理事務で働くメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理事務に向いている人の特徴」をご参考にすれば、みんさんの転職活動の参考になりますよ。 経理歴4年の現役経理マンが現場で感じたことなので、ぜひ参考にしてみて下さい!   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「経理事務の具体的な仕事内容」に ...

経理 資格一覧

経理の転職 経理ライフ

2022/7/24

経理の資格一覧からおススメしたい資格3選!現実的で実用的な資格を解説します!

こんな方におすすめ 簿記以外に経理の資格は何がある? 経理で本当に役に立つ資格一覧を知りたい! 経理のリアルな職場ではどんな資格を持ってる人が多いの?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理の実務・転職にいきる資格」をご参考にすれば、みなさんの転職活動の役に立ちますよ! 頑張って資格を取ったのに、実務でいかせない。。 無理して資格を取ったのに、転職市場で評価されない。。 そんなことを防ぐためにも、この記事ではどんな資格が経理にとって必要なのかを解説します。 結論 ...

経理 資格なし

経理の転職 経理ライフ

2022/7/23

経理で資格なしでも働ける?簿記の資格は必須?こんな疑問を解説します!

こんな方におすすめ 資格がないと経理の転職は不利? 簿記の資格がないけど経理は大丈夫? 経理の日々の業務に資格は必要?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「転職市場での経理の資格事情」をご参考にすれば、みなさんの転職活動やキャリア構築に役立ちますよ! 経理は専門的な仕事だから、難関資格をとれば評価される。 結論からいうと、これは間違った考え方。 理由は、経理は資格よりも経験が評価される仕事だからです。 経理として、上手にキャリア構築を行うためにもぜひ参考にしてみて ...

フリーランス 事業所得

フリーランスの税金

2022/7/3

フリーランスの事業所得と雑所得の違いは?事業所得のメリット3選を解説!

こんな方におすすめ 私のフリーランス所得は事業所得?雑所得? フリーランスの事業所得と雑所得はどう違うの? フリーランスの事業所得のメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得と雑所得の分類方法」をご参考にすれば、 フリーランスの人や、これからフリーランスを目指す人にとって役に立ちますよ。 税金のことは確定申告間際に税理士に丸投げでいいやと思っていませんか? もちろん、税務の専門家に任せるのは賢い選択。 とはいえ、必要最低限の税務知識を知っておくこと ...

フリーランス 税金 いくら

フリーランスの税金

2022/7/2

フリーランスの税金はいくら?【初心者向け】にやさしく解説します!

こんな方におすすめ フリーランスになったけど、自分は税金をいくら支払えばいい? フリーランスはどんな税金を支払う必要があるの? フリーランスなるから税金の勉強をしたい!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得に該当する場合の所得税はいくら?」をご参考にすれば、 みんさんの税金の勉強の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「そもそもフリーランスにはどんな税金が ...

簿記の勉強の仕方

簿記のハナシ

2022/6/26

【精神論卒業】簿記の勉強の仕方!資格取得達成率を上げるための方法とは?

こんな方におすすめ 精神論抜きにして簿記の資格を楽に取る方法はないの? どうすれば簿記の資格の合格に近づける? 簿記の勉強をするのに大切なことは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」をご参考にすれば、 みんさんの勉強生活の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」について、 後半では「簿記の勉 ...

経理ライフ

【経理のスキル】20代で経験すべき実務と取得すべき資格を具体的に解説!

経理スキル

 こんな方におすすめ

  • 経理の転職時に有利になるスキルは何?
  • どんなスキルや資格をもっていたほうが価値があがる?
  • 難関資格を取得しないと転職は厳しい?

 

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事で紹介する「20代で経験すべき実務はなにか?」をご参考にすれば、実際の転職活動に役立ちますよ!

なぜなら、20代で転職活動中の筆者が、実際に経理の求人票・面接を受ける中で感じたことだからです

 

上場企業・経理歴3年、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。

ユタカ

 

記事前半では「20代で経験すべき実務はなにか?」について、
後半では「20代で取得すべき資格はなにか」について解説するので、
ぜひ参考にしてくださいね!

 

経理のスキルの前提とは?

 

経理マン

 

悩む人

そもそも経理のスキルって例えばなに?

 

経理未経験者の方にとっては、経理のスキルと言われてもピンときませんよね。

結論からいうと、『実務面のスキル』と『資格』が挙げられます。

 

ここで注意が必要なのは、いくら『難関資格』を持っていても転職市場では評価されません。

なぜなら、経理を含めたバックオフィスは常に経験で評価されます。

したがって、『実務面のスキル』を意識して業務に取り組んでいくことがおすすめです。

 

もちろん、難関資格を取得するにこしたことはありません。

とはいえ、何年もかけて難関資格を取得するよりは、その期間実務に費やしたほうが、費用対効果が高いと言えます。

 

ここからは、経理スキルを『実務』と『資格』に分けて解説しますね。

繰り返しますが、経理が評価されるのは、実務です。

実務>資格と覚えておきましょう!

 

【経理のスキル】20代で経験しておきたい経理の実務

 

経理スキルアップ

 

悩む人

具体的に、どんな業務を積めばいい?

 

結論からいうと、20代の経理の転職市場で評価される経験は以下の3つです。

  • 連結決算、税務申告対応
  • 会計システムの導入
  • プロジェクトの参加

 

それでは、1つずつ解説しますね。

 

【経理のスキル・実務編①】連結決算、税務申告対応

 

まず、最初の20代で経験しておきたい経理の実務は、連結決算・税務申告対応です。

なぜなら、これらの業務はある程度の知識がないと携わることができません。

それゆえに、20代で経験している人材も少なく、転職市場ではそれなりに評価されます。

具体的には、

  • 連結決算で監査法人の対応をしていた
  • 連結決算の仕訳を担当していた
  • 税務申告書を自分で作成していた

など。

少しでも、携わっていた部分があれば、職務経歴書や面接で積極的にアピールするのがいいかと。

 

悩む人

でも、どうすれば連結決算業務に携われることができるの?

 

1番最短の方法は、未経験でも連結決算業務をさせてくれる会社に転職することです。

なぜなら、経理部が20名以上いる、それなりに大きい企業であれば、

3~5年くらいしないと連結決算をやらせてもらえる可能性が低いかと。

もちろん、

  • 簿記の1級の資格を持っている
  • 人の入れ替わりが激しい

などの理由で、早期に担当させてもらえる可能性があるかもしれません。

とはいえ、いつ経験できるかは微妙ですよね。

 

したがって、未経験可でも連結決算業務ができる会社に転職することがおすすめです。

 

【経理のスキル・実務編②】会計システムの導入

 

次に、20代で経験しておきたい経理の実務は、会計システムの導入です。

なぜなら、経理の業務は、会計システムがないとやっていけません。

 

具体的には、

  • 新しい会計システムを導入する
  • 経費精算システムを導入する
  • 請求書管理システムを導入する

など、とにかく経理にとってシステムはなくてはならない存在です。

また、システムの性能は常にアップデートされていくので、頻繁にシステムの導入も発生するわけです。

 

悩む人

でも、20代のうちにシステムの導入を経験をするのは難しいのでは?

 

たしかに、システムを導入する際は、そのシステムのことを理解していないと

業務にアサインされませんので、携わる難易度としては、上がってしまいますよね。

 

そんなときは、システムを導入したことはないけど、

  • システムの機能を使って自動化させた
  • システムの機能を使って作業効率を上げた

などをアピールするか、上記の業務に積極的に挑戦してきましょう。

なぜなら、システム導入の直接携わっていなくても、

システムやIT系の情報に明るければそれだけで、評価としてはプラスのポイントになるからです。

 

【経理のスキル・実務編③】プロジェクトの参加

 

3つ目の、20代で経験しておきたい経理の実務は、プロジェクトへの参加です。

 

悩む人

プロジェクトの参加ってなに?

 

と思われる方もいるかと。

結論からいうと、以下のようなことです。

  • 会計基準の変更対応
  • 子会社の設立
  • M&Aの対応

などなど。会社にインパクトを与える仕事と考えれば良いですね。

 

悩む人

なぜ、プロジェクト対応をしていると評価が上がるの?

 

結論からいうと、それなりの知識や経験が必要だからです。

経理の仕事は、ルーティンワークが多いのはご存知かと思います。

とはいえ、こういったルーティンワークは外注したり、派遣スタッフに行ってもらうことも増えてきています。

したがって、経理として貴重な人材になるには、会計基準などの知識を駆使して会社の変化に対応する必要があります。

 

悩む人

じゃあ、どうすればプロジェクトに参加できるの?

 

結論からいうと、プロジェクトに参加したいことを上司に伝えることです。

なぜなら、こういったプロジェクトに参加するには、ある程度の知識と経験が必要です。

とはいえ、簿記1級を取得してから、プロジェクトに参加する!と決意しても、

実務を経験するまでに時間がかかってしまいますよね

 

したがって、なんらかの形でプロジェクトに参加できないか?上司に相談してみることが、実務を積むための一番の近道です。

 

【経理のスキル】20代で取得しておきたい経理の資格

 

 

上記では、20代で取得しておきたい経理の実務について解説しました。

 

悩む人

実務が大切なのはわかったけど、どんな資格を取得すれば有利?

 

結論からいうと、20代で経理が取得すべき資格は、

  • 簿記1級
  • TOEIC700点以上

 

具体的な理由をそれぞれ解説しますね。

 

【経理のスキル・資格編①】簿記1級を取るべき理由とは?

 

まず1つ目の、20代で取得しておきたい経理の資格は、簿記1級です。

理由は、『簿記2級』との差別化です。

なぜなら、経理であれば、簿記2級を取得している人も沢山いますよね。

つまりライバルと知識の差別化をするために、簿記1級があると便利なわけです。

 

悩む人

差別化できると、どんなメリットがあるの?

 

差別化ができれば、転職市場はもちろんのこと、現職でも

  • 連結決算業務に携われるチャンスがある
  • 会計基準の変更プロジェクトに参加できる

などのチャンスを得る可能性が高くなるかと。

もちろん、簿記1級をもっていなくても、チャンスを得る機会はあると思います。

とはいえ、経理マンとして簿記1級を持っていて損はないかと。

 

悩む人

もっと差別化するには、公認会計士の資格をとるべき?

 

結論からいうと、知識レベルは簿記1級までで大丈夫です。

なぜなら、公認会計士を目指そうとすると、かなり長い時間を費やす必要があります。

以下のとおり、長期的に勉強に取り組まなければなりません。

 

引用先 : 公認会計士試験の勉強時間はどのくらい必要?(資格の学校TAC[タック

 

もちろん、どうしても公認会計士を取りたい!という方を止めるつもりはありません。

とはいえ、知識の差別化という意味では、簿記1級があれば十分ですし、

勉強期間に費やすお金や時間をの費用対効果を考えても、簿記1級がベストかと。

 

 

【経理のスキル・資格編②】TOEICで高得点をとるべき理由とは?

 

2つ目の、20代で取得しておきたい経理の資格は、TOEICです。

なぜなら、転職市場で英語力が評価されるのは、TOEICだからです。

 

したがって、

  • 日常会話ならネイティブと話せる
  • 海外に駐在していたから英語に苦手意識はない

という人であっても、必ずTOEICで高得点をとるようにしましょう。

つまり、転職市場で英語ができる?できないか?の基準はTOEICの点数ということです。

 

悩む人

英語力があると、どんなメリットがあるの?

 

結論からいうと、市長価値があがります。

なぜなら、業務の幅や選択肢が広がるからです。

具体的には、

  • 海外子会社の管理業務を経験できる
  • 国際税務の業務を経験できる
  • 連結決算業務を経験できる
  • グローバル企業に転職できる

などなど。

 

今は、少子高齢化などで、国内市場は縮小していくので、海外に事業を展開している企業がほとんどです。

なので、英語ができるほど、必然的に市場価値も上がっていくかと。

市場価値が上がれば、給与もアップします。

 

悩む人

具体的には、TOEICで何点以上とればいいの?

 

結論からいうと、700点以上です。

なぜなら、いわゆる大手のグローバル企業であれば、TOEIC700点以上に英語力があるか?ないか?の判断をしているからです。

 

まとめ

 

以上、経理のスキルについて、実務と資格をそれぞれ解説しました。

 

大切なことは、資格より実務を優先することです。

なぜなら、バックオフィスは実務経験が評価されるからです。

 

おさらいしますと、

20代で経験しておきたい経理実務は

  • 連結決算、税務申告対応
  • 会計システムの導入
  • プロジェクトの参加

の3つです。

 

市場価値が上がりやすい資格は、

  • 簿記1級
  • TOEIC700点以上

です。

 

みなさんの経理ライフの参考になれば幸いです。

 

-経理ライフ