経理 大企業

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

【経理の転職】大企業かベンチャー企業か?不毛な転職をしなくてすむ方法!

こんな方におすすめ 大企業とベンチャー企業の経理の違いはなに? 大企業の経理ってつまらない? ベンチャー企業の経理って大変?   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。 単純に「やりがい」、「年収」を求めて不毛な転職を繰り返すのは辞めましょう!   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 ...

経理 なくなる

経理の転職 経理ライフ

2023/4/30

経理はなくなるのか?改めて考えてみる

  こんな方におすすめ 経理に転職したいけど経理はなくなるの? 経理で働いているけどこれからの将来が不安 このまま経理で働いていていいのか不安   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさ ...

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶベスト3

経理の転職 経理ライフ

2024/5/4

【経理の転職】後悔しないエージェント 現役経理マンが選ぶ2選

こんな方におすすめ 経理で転職したいけどどうすればいい? 経理におすすめな転職エージェントってどこ? これからの経理キャリアを相談したい!   こんなお悩みを解決します! この記事を参考にすれば、 『後悔しない転職』をすることができます。 なぜなら、転職活動を無知のまま進めるのは超危険。   具体的には、 転職エージェントに乗せられてハードワークの職場に入ってしまう。 とりあえず転職したが、自分の市場価値が下がってしまった。 のリスクがあります。 どの会社で働くかでみなさんの生活が変わ ...

経理 資格 難易度

経理の転職 経理ライフ

2022/8/28

【必見】経理の資格を難易度別に解説!転職に必要な資格とは?

  こんな方におすすめ そもそも会計系の資格にはどんなものがあるの? それぞれの資格の難易度はどんな感じ? どの資格を取得すればいいのか分からない!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「難易度別・経理の資格」をご参考にすれば、みなさんの転職や経理ライフに役立ちますよ。 実際に資格の勉強をしたことがない方にとって、どのくらいの難易度かは気になりますよね。   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ &nb ...

事務経理

経理の転職 経理ライフ

2022/8/20

経理事務はどんなお仕事?仕事内容や向いている人の特徴を解説します!

こんな方におすすめ 経理事務は他の事務と違うの? どんな人が経理事務に向いている? 経理事務で働くメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理事務に向いている人の特徴」をご参考にすれば、みんさんの転職活動の参考になりますよ。 経理歴4年の現役経理マンが現場で感じたことなので、ぜひ参考にしてみて下さい!   東証プライムの経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「経理事務の具体的な仕事内容」に ...

経理 資格一覧

経理の転職 経理ライフ

2022/7/24

経理の資格一覧からおススメしたい資格3選!現実的で実用的な資格を解説します!

こんな方におすすめ 簿記以外に経理の資格は何がある? 経理で本当に役に立つ資格一覧を知りたい! 経理のリアルな職場ではどんな資格を持ってる人が多いの?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「経理の実務・転職にいきる資格」をご参考にすれば、みなさんの転職活動の役に立ちますよ! 頑張って資格を取ったのに、実務でいかせない。。 無理して資格を取ったのに、転職市場で評価されない。。 そんなことを防ぐためにも、この記事ではどんな資格が経理にとって必要なのかを解説します。 結論 ...

経理 資格なし

経理の転職 経理ライフ

2022/7/23

経理で資格なしでも働ける?簿記の資格は必須?こんな疑問を解説します!

こんな方におすすめ 資格がないと経理の転職は不利? 簿記の資格がないけど経理は大丈夫? 経理の日々の業務に資格は必要?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「転職市場での経理の資格事情」をご参考にすれば、みなさんの転職活動やキャリア構築に役立ちますよ! 経理は専門的な仕事だから、難関資格をとれば評価される。 結論からいうと、これは間違った考え方。 理由は、経理は資格よりも経験が評価される仕事だからです。 経理として、上手にキャリア構築を行うためにもぜひ参考にしてみて ...

フリーランス 事業所得

フリーランスの税金

2022/7/3

フリーランスの事業所得と雑所得の違いは?事業所得のメリット3選を解説!

こんな方におすすめ 私のフリーランス所得は事業所得?雑所得? フリーランスの事業所得と雑所得はどう違うの? フリーランスの事業所得のメリットは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得と雑所得の分類方法」をご参考にすれば、 フリーランスの人や、これからフリーランスを目指す人にとって役に立ちますよ。 税金のことは確定申告間際に税理士に丸投げでいいやと思っていませんか? もちろん、税務の専門家に任せるのは賢い選択。 とはいえ、必要最低限の税務知識を知っておくこと ...

フリーランス 税金 いくら

フリーランスの税金

2022/7/2

フリーランスの税金はいくら?【初心者向け】にやさしく解説します!

こんな方におすすめ フリーランスになったけど、自分は税金をいくら支払えばいい? フリーランスはどんな税金を支払う必要があるの? フリーランスなるから税金の勉強をしたい!   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「事業所得に該当する場合の所得税はいくら?」をご参考にすれば、 みんさんの税金の勉強の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「そもそもフリーランスにはどんな税金が ...

簿記の勉強の仕方

簿記のハナシ

2022/6/26

【精神論卒業】簿記の勉強の仕方!資格取得達成率を上げるための方法とは?

こんな方におすすめ 精神論抜きにして簿記の資格を楽に取る方法はないの? どうすれば簿記の資格の合格に近づける? 簿記の勉強をするのに大切なことは?   こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この記事で紹介する「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」をご参考にすれば、 みんさんの勉強生活の役に立ちますよ。   プライム企業の経理4年目、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。 ユタカ   記事前半では「簿記の勉強の仕方①マインドを整える」について、 後半では「簿記の勉 ...

簿記のハナシ

簿記がわからない理由【3選】!挫折しないためにも知っておきたい対処法とは?

簿記 わからない

こんな方におすすめ

  • 簿記がわからくて困っている!
  • 簿記がわからない時の対処法を知りたい!
  • 仕訳が分からなくて悩んでいる!

 

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事で紹介する「簿記がわからない理由と対処法」をご参考にすれば、これからの勉強に役立ちますよ!

なぜなら、簿記の勉強では、分からない問題に必ず出くわします。そんなときの対処法を知っておくことはとても重要です。

 

簿記歴10年、税理士試験に合格した現役経理マンが紹介します。

ユタカ

 

記事前半では「簿記がわからない理由と対処法」について、
後半では「簿記がわからないを無くす方法」について解説するので、
ぜひ参考にしてくださいね!

 

簿記がわからない理由と対処法【3選】

そもそもなに? 疑問

 

簿記を勉強し始めると、わからない問題に必ず出くわしますよね。

そんな時に、

自分はなにがわからないのか?

自分はなぜわからないのか?

わからないを解決するためには、どうすればいいのか?

を理解しておくことは、とても重要です。

なぜなら、簿記の問題には、つながりがありますので、わからない部分を放置していると、勉強が行き詰ってしまします。

そうすると、勉強へのモチベーションが上がらず、挫折の原因にもなりかねません。

 

なので、

まずは、自分がわからない原因を把握する。

その次に、わからない原因への対処をしていきましょう。

ここからは、簿記がわからない理由と対策を3つご紹介します。

 

【簿記がわからない理由①】問題文に慣れていない

 

簿記の問題を解いていて、いまいち内容が理解できないってときありませんか?

その原因は、問題文に慣れていないからです。

正直、簿記の問題文ってただでさえ、分かりづらいです。これは、税理士試験に合格した私でも思います。

なので、まずは、問題の形式や言葉に慣れること。

つまり、敵を知る必要があります。

大切なことは、問題文がわかりづらくても、

 

悩む人

「自分は簿記には向いていない」

「簿記は諦めたほうがいい」

 

と落ち込まないことです。問題文がわからないのは、慣れていないだけでみなさんの能力と一切関係ありません。

 

問題文に慣れるためには、とにかくたくさんの問題を解きましょう。

具体的には、テキストで考え方を一読したら、すぐに問題を解いてアウトプットしましょう。

問題の答えを暗記するぐらい解いていると、問題の型やパターンが見えてきますよ。

 

対策①

とにかく、問題を解きまくる。

答えを暗記できるようになれば、問題のパターンや傾向が分かってくる。

 

【簿記がわからない理由②】ゴールを意識していない

 

仕訳問題を解いていて、どうしても分からない問題に出くわすことも多いかと。

そんなときは、ゴールを意識して問題を解く必要があるかと。

簿記のゴールって財務諸表を完成させることですよね。

つまり、財務諸表から逆算して答えを出すことを意識してみましょう。

 

逆算思考の考え方は、数学でも必要な要素みたいです。

 

数学の苦手な方に一番足りない視点です。手元でやれることをやって解けるのなら、数学の問題を解くことに論理性は必要ありません。何を求めるのかというゴールから逆算していくことで、はじめの一歩として何をすべきかが見えることがあります

引用先 : 問題を解くための思考と技能 (大学受験ハッカー)

 

大切なことは、問題をいろんな角度から解いてみることかと。

 

【簿記がわからない理由③】頭の中で解決しようとしている

 

簿記の問題がわからずに、悩んでしまうことありますよね。

結論、問題で悩んだときは、とにかく手をうごかしましょう。

なぜなら、簿記の問題を解くには、複数の情報が必要だからです。

 

たとえば、経過勘定(未収、未払、前払・前受)の問題を解くの時は、

いつから取引が始まったか?

決算期はいつか?

など、複数の情報が必要になりますよね。

 

これらを頭の中だけで考えると、混乱しますので、

とにかく問題文の情報を自分がわかりやすい形に整理しましょう。

 

もちろん、

悩む人

「紙に書き出して、整理するのが面倒くさい」

「自分は頭の中だけで整理できる」

と思うかもしれませんが、そのうち慣れてきますので、ぜひ手を動かすクセをつかましょう。

 

 

簿記がわからないを無くす方法

 

方法

 

上記では、簿記がわからない理由を解説してきましたが、

 

悩む人

極力、簿記がわからない状態を無くすには、どうすればいいの?

って気になりますよね。

 

結論、わからない箇所を誰かに聞ける環境を作ることです。

 

なぜなら、わからない箇所を解決できないと以下のデメリットが発生します。

わからない箇所に苦手意識をもってしまう

効率的に勉強を進めることができない

勉強のモチベーションが下がる

いずれも勉強の挫折につながるので、環境づくりはとても大切です。

 

では、誰かに聞ける環境をどうやって作るか?って思いますよね。

方法としては、いくつかあると思います。

 

・簿記に詳しい人と仲良くなる

・簿記講座に通う

・Yahoo知恵袋などに疑問点を投稿する

 

①簿記に詳しい人と仲良くなる

 

簿記のわからないを無くす最初の方法は、簿記に詳しい人と仲良くなることです。

なぜなら、簿記に詳しい人であれば、つまづきやすい論点を経験から知っていますので、喜んで教えてくれますよ。

でも、どうやったら、簿記に詳しい人に出会えるの?って思いますよね。

 

例えば、

学生であれば、

大学の簿記の授業を受講する

高校で商業科出身の人を探す

税理士、公認会計士を目指している人を探す

など、とにかく簿記に関連する人を探してみましょう。

 

僕の場合は、公認会計士を目指している友達に、わからない箇所を質問しまくりました。

ユタカ

 

また社会人であれば

勉強のコミュニティに参加する

SNSで簿記に詳しい人と知り合う

など、そのほかにも以下のような朝活サイトを利用して、意識の高い人達と交流するのもありかと

仲間から刺激を受け常識が変わります。
そして朝活する仲間の大切さに気付きます。
全員が自分のペースで朝活できる場所 ”Initiative"

朝活を通して最高の一日を積み上げましょう。

引用先 : Initiativeは「朝活コミュニティ」

 

②簿記講座に通う

 

簿記を効率的に勉強するのであれば、間違いなく簿記講座に通うことがおススメです。

なぜなら、分からない箇所を講師に聞くことができます。

例えば、その日の授業で分からない箇所を、授業の終わりに質問できるので、すぐに解決できます。

講師には気を遣わずに、分からない箇所は聞きまくりましょう。

 

私も「資格の大原」に通って、簿記2級を取得しました。

試験に合格するには、分からない箇所を聞きまくることは必須です。

ユタカ

 

最近では、オンライン授業も流行っているかと思います。

オンライン授業でも、気軽に質問できるか?を事前に確認するのがおススメです。

 

③Yahoo知恵袋に疑問点を投稿する

 

悩む人

「コミュニティに参加するのは苦手」

「なるべく費用を抑えて簿記に合格したい」

そんな方もいらっしゃるかと。

 

その場合は、Yahoo知恵袋を活用しましょう。

なぜなら、Yahoo知恵袋であれば無料で利用できますし、利用者が多いので、いろんな方から回答をもらえるかと。

もちろん、Yahoo知恵袋に限らず、オンライン上で質問ができる環境があれば、使ってみるのもありかと。

 

Yahoo知恵袋には、具体的に以下の質問が投稿されていますよ。

 

悩む女性

「簿記二級でわからないところがあります。 会計期間×5年4月1日~×6年3月31日 保険料のうち¥133,200は×5年6月1日に向こう3年分を支払ったものである。 これの仕訳と、その解き方が分かりません。 出来るだけ細かい説明が欲しいです。」

引用先 : Yahoo知恵袋

 

質問を投稿する際のポイントとして、

分からない点を明確にする

写真などを利用して、回答しやく工夫する

などがあげられるかと。

 

もし、Yahoo知恵袋の利用したことがない方は、以下のサイトで説明していますよ。

Yahoo!知恵袋で「質問」を投稿する手順と解決するまでの流れを説明します。

リンク先 : 質問するには(Yahoo知恵袋ヘルプ)

 

まとめ

 

以上、簿記がわからない理由と解決策を解説しました。

わからないを無くするために、とにかく大切なことは、周りに質問ができる環境づくりです。

周りに質問できる環境があれば、

  • 一旦わからない問題を後回しにして、後で聞けばいいと割り切れる。
  • 分からない問題でも、いずれ解決できるという心の余裕ができる。

など、勉強効率が格段にあがります。

 

ぜひ、みなさんも、簿記の勉強を始める前に環境づくりを意識してみて下さい。

 

-簿記のハナシ